さっそく添削していただき,ありがとうございます。 おかげさまで英検は手ごたえアリでした。これまで3級,準2級と続けて1回で合格してきましたが,2次対策は あまりやりませんでした。こんどは少し力を入れて準備しようと思います。スピーキングは苦手です。 あと,ボキャブラリーを増やさないと,次の準1級はきびしいとも感じました。明日,一次の発表です。
動詞に注意してみます、ありがとうございました。
ありがとうございます。提出する時はなぜか自信満々なのですが、今回も「あちゃー!」と言いながら楽しく勉強できました。単語のセレクト、そうかそうかと声を出してしまいました。「言ったsay」は相手が明確なら「伝えたtell」ですね!また、shiveringも辞書にありましたが違いがよくわからずvibrateを使いましたが、良い知識になりました。知識を得て自分の単語に対する固定概念がなくなるのは楽しいです。 また、dialは私と母がよく使う表現で「フラットに保てるところまでダイヤルを回そう(怒りに身を任せてしまわないように)」や「ダイヤルをMAXにしよう(心を解放しよう)」「ツマミの調節は人それぞれだね!」と話をクロージングする時に多用しますが、非常に家族的な表現でしたね!(笑) 添削のご説明だとわかっているのですが、それはabnormalではなく個性ですね、と言われてなんだか嬉し涙が出てきてしまいました。 また、私の心配ごとに対するコメントもご丁寧にありがとうございます。引き続きよろしくお願い申し上げます。
本日もありがとうございます。先生に添削された文章を読み返してみると、やはりしっくり感が違いますね。吸収したいと思います。
迅速でご丁寧なご添削ありがとうございます!! とても参考になりました!またよろしくお願いいたします。
本日もありがとうございます。savory snacksという表現は知りませんでした。improve やupgradeというのが思いつくようになりたいです。
参考になる添削ありがとうございました!
本日もありがとうございました。英語の自然な表現というのは、先生に指摘していただくか、他の人が使っているのを意識して習得しないと難しいですね。
本日もありがとうございました。最後の文は、基本的なミスでした。見直して違和感が若干あったにも関わらず、スルーしていましました。残念です。
ありがとうございます。今日の「咲く」という言葉もそうですが、日本語では一見同じ意味に思えても、状況に応じた適切な英単語を選んで使いこなすのが難しいですね。
本日もありがとうございます。日本語訳を一旦英語脳にする、ということが、英語で適切に表現できるようになるためのコツなんでしょうね。それをマスターすべく、日々精進したいと思います。
とてもわかり易い解説をありがとうございました。 より自然な表現も教えていただけたので今後使ってみたいと思います。
迅速なお戻しありがとうございます。今回の作文は自信がありますとコメントする気満々だった自分を叱ってやりたいですが、目立った間違いは仰る通り癖になってないのでケアをします。最近やっとここにtoがないと気持ち悪いな、とか語順が落ち着かないなという感覚が生まれてきたので、回数をこなして自然に出てくることが目標ですね。あとはletの後の単語選びが悔しいです。 バレエは素晴らしいですね!先生もバレエ好きと聞いて嬉しいです。いつか英国ロイヤルバレエ団の演目を観たいです。今はまだハマり始めたところで日本の国立バレエ団の作品だけ(なんといってもD席なら3500円!国費援助万歳!)2、3ヶ月に1回観ています。但し、舞台の奥が見えない4階席ですからなんとThe sleeping beautyを観に行ってキスシーンが見えず、気がついたら皆が踊り始めていました。なんと私にとってキスシーンは有料だったわけです!これにはズッコケましたが、やっとバレエの楽しみ方がわかってきて感動しています。またよろしくお願いします。
ご添削ありがとうございました。前置詞の感覚をしっかりとつかみたいと思います。
本日もありがとうございます。添削内容を復習して、自然な英語が真っ先に思いつくように勉強したいと思います。引き続き、よろしくお願いします。