HOME

講師紹介

Shun

Shun

担当:
日本人
総受注件数:
27578
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • アメリカン英語
  • イギリス英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
英検1級取得
講師からお知らせ
帰国しました。 また、従来通りの添削受付に戻させていただきます。 今後もよろしくお願いします。 英国の大学で現地の学生を対象に教鞭をとっています。論文執筆および学生のレポート等の添削・採点も行っています。基本的には平日の英国時間夜に作業を行いますが、指名案件は週末でも対応できます。
趣味・好きな国・訪問した国
旅行および旅先での食事が大好きです。今まで行った事のある国は、イギリス、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、バチカン、モナコ、マルタ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ギリシャ、スイス、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、デンマーク、フィンランド、アイスランド、ロシア、エジプト、モロッコ、南アフリカ、中国、香港、マカオ、タイ、マレーシア、オーストラリア、アルゼンチン、キューバ、ケイマン諸島、バハマ、メキシコ、アメリカ合衆国、カナダです。
添削へのこだわり・メッセージ
できるだけわかりやすい解説を心がけています。英語を勉強していると「なぜ?」と思われる事が多々あると思います。その「なぜ?」に答えられるように添削・解説をします。 また実際に英語圏で暮らしている中で身につけた知識、教科書や辞書では学べない生きた英語も伝えていけたらと思います。
  • haa5026

    haa5026

    ありがとうございます。dessertsのご指摘等、まだまだ私がチェックすべき点が多くありますね。 有給休暇は年間40日程度与えられますが、皆さんあまり休まないので、最低15日は取りましょう、という会社方針が出ている、というのが実情です。最低15日、という発想が、もう他の国からずれているんですね。

    ★★★★★
  • tak_1242

    tak_1242

    今回も非常に論理的、かつ明瞭な解説ありがとうございます。昨日、UKのビジネスパートナーから英語が良くなってると褒めて貰えました。講師の方々のおかげです。嬉しいです。

    ★★★★★
  • elliy

    elliy

    would/might/will/may の使い分け、とても分かり易かったです。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • haa5026

    haa5026

    ありがとうございます。ご指摘いただいた数々の点を復習していきます。 銀行も異業種進入が盛んですね。アマゾン銀行が出来るのでは?という話さえあります。 ホールセール面では貸出が全く伸びませんし、リテール面では店舗の存在自体が疑問視されています。 自分もATMだけは時々使いますが、店舗は使いません。 日本でもキャッシュレスが広まってきていて、現金を使う機会が少なくなってきています。

    ★★★★★
  • shoji

    shoji

    ありがとうございました。 勉強になります。

    ★★★★★
  • midori827

    midori827

    ありがとうございます! 仮定法についてもう一度復習してみます。

    ★★★★★
  • elliy

    elliy

    誤っていないかに加えて、自然な表現まで追加してくださって、とても勉強になりました。またぜひお願いします。

    ★★★★★
  • midori827

    midori827

    今回もありがとうございました!!

    ★★★★★
  • tak_1242

    tak_1242

    早々の添削ありがとうございます。stadiums、 gamse、their といった複数形を一致させる点は、まったく気づきませんでした。次回から意識したい点です。またappriciateが人に対して使われない点も、ナルホド、目から鱗です。確かに、ネイティブが会議で「appriciate your time」と言ってました。appriciate you とは言いませんね。他動詞の第一目的語 省略もよく理解できましたし、並列表現もよく分かりました。また機会あれば宜しくお願いします。

    ★★★★★
  • haa5026

    haa5026

    ありがとうございます。時制については英作文の基本ですので、今一度ミスをしないようにしようと思います。接頭語のpenについては興味深かったです。昔と比べると、英語の学習方法も随分変わってきたな、という印象です。単語帳なども昔は訳しか書かれていなかったけれども、今は語源や英文も充実。学校でもオンライン英会話がない学校の方が珍しくなってきてますし、IDIYのような添削サービスも一般的になりつつあります。そういう観点では、息子や娘は幸せな時代に生まれてきたなと思いました。

    ★★★★★
  • haa5026

    haa5026

    本日もありがとうございます。selectとchooseの使い分けは語感というのでしょうか、そういったあたりの適切な選択ができるようになると、自然な言い回しというのが身に付くということなんでしょうね。日々の日記添削の中で吸収していけたらと考えています。

    ★★★★★
  • midori827

    midori827

    いつもありがとうございます! 訳し方のコツやニュアンスの違いなど教えていただき、とても勉強になりました!

    ★★★★★
  • haa5026

    haa5026

    本日もありがとうございます。とても勉強になります。2つ目の文章で「タアtら」という記述がありますが、タイポでしょうか。せっかくの機会ですので、ふるさと納税について簡単に説明させていただくと、当初は「自分のふるさとへ還元したいというギフトとは関係ない気持ちから生まれた制度」だったかもしれませんが、今はその精神は忘れられているかもしれません。通常、ふるさと納税は「ふるさとチョイス」といった、それ専用のサイトから、寄付したい自治体と寄付金額、謝礼品を選びます。私は、会社の福利厚生のベネフィットワンを経由して楽天市場にアクセスし、買い物感覚で、自治体と寄付金額、謝礼品を選びます。理由は、自治体が店舗としてカウントされるため、お買いものマラソンというセール期間中は、寄付する自治体の数が多いほど、楽天ポイントが多く貯まるからです。但し、楽天で取り扱っている自治体はふるさとチョイスよりは少ないのが難点です。謝礼品なしでの寄付も可能です。例えば、熊本地震の被害を被った自治体へは謝礼品なしで寄付可能です。「単によりお得なお返し品がもらえる自治体に寄付が殺到」の問題も実際に起きています。寄付金額に対する謝礼品の金額比率が高くならないよう総務省から通達が出ているくらいです。私も自分の生まれ故郷に寄付したいのですが、なかなか魅力的な謝礼品がなく、どうしてもお米やお肉、果物などを選んでしまいます。いろいろ課題のある制度ですが、東京から地方へお金が回っているのは事実だと思います。

    ★★★★★
  • Yui.

    Yui.

    添削ありがとうございました。今回は、どこを指して表現しているのか、もう少し考えて作文しないともったいなと反省しました。 私は英会話のレッスンでも舌の位置と音声変化ばかり質問するので、君は面白いこと聞くなぁ!と言われましたが、きっと中国語学習の癖だったんですね。正しい発音は確かに難しいですがタクシーの運転手さんに比べたら私の発音はアナウンサー並だと自分を励ましています。中国語でも作文は苦手なのですが、タクシーの運転手さんの訛りを推測しながらお喋りするのは得意なので、英語もその心意気で頑張ろうと思います。

    ★★★★★
  • Yui.

    Yui.

    添削ありがとうございました。今回は過去一番正しく書けた作文です!とても嬉しいです!徐々に勉強の成果が出てきたのだと思いますから、非常に励みになりました!文章がブツ切りになっている感じがする、もしくは、クドくてスマートじゃない印象は受けるけれどどこがいけないのか不明など、どうしたらどんな日本語になるのかイメージが持てないことが多いので、今回のButに対する解説は特に非常にわかりやすかったです。またお願いします。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。