Brighton先生 丁寧なコメントや励ましの言葉など嬉しかったです。 ありがとうございました。 またどうぞよろしくお願いいたします。 Yukolalala
添削ありがとうございました。 長くなってしまう英語の文章の書き方を 教えていただけて有り難かったです。 また機会がありましたらよろしくお願いします。
アイディーをはじめて数ヶ月経ち、毎日欠かさず課題の提出をしておりますが、 「舌足らず」などとコメント頂いたのははじめてです。 苦手な英語を克服するためにはじめましたので、もちろん多々ミスをし、その都度ご指摘・ご指導頂きます。 けれども、舌足らずという表現は、とても見下されバカにされているように感じました。 さらに、「これに懲りずに…」とは何を指していらっしゃるのでしょうか? 英語が得意できちんとした文章が書けるならば、こちらにお世話になることはありません。 ミスを改め、ご指導頂いたことを復習しながら、日々少しずつでも上達できたらという思いでおります。 私は懲りるほどのミスをしてしまったのか?と、心が重く沈みました。
毎回添削で英文をすっきり分かりやすいものにしていただいて感謝しています。引き続き、練習に励んでいきたいです。
いつもありがとうございます。 仰せの通り、少し考えすぎてしまうようなので、シンプルな英文を目指して勉強していこうと思います。 少しの間復習期間を頂きますが、またよろしくお願い致します。 yamayama
ご添削ありがとうございました。質問の返事がないのですが…。
わかりやすく丁寧なコメントを読みながら、修正前後を比較し、「なるほど」と納得しました。ありがとうございます
いつもありがとうございます。 "lenses"や”themを分かりやすくする方法”など、非常に参考になりました。 ミスがないようにチェックを入念にしていこうと思います。 引き続き宜しくお願い致します。 yamayama
ご丁寧にありがとうございます。 Althoughではなく、butで文章が完成する点、また、引き締まった文章にするポイントや 簡潔な文章にするポイントをご教示頂きましてありがとうございます。 以前、簡潔な文章を意識しすぎ、意味が通じないことがありましたので、 少しずつ慣れて行こうと思います。 引続きよろしくお願い致します。 yamayama
ご丁寧にありがとうございました。 "said to be"には"this is regarded as --- "、"this is known as ---- "という言い換えが出来る点や 文の構成に関するご指摘が非常に参考になりました。 花火の箇所に関しては、 In addition, a big fireworks festival is held "along the Watarase River" in the summer. 渡良瀬川沿いで開催されるという文を足しました。 引続きよろしくお願いします。 yamayama
ご丁寧にありがとうございます。 "there is a certain number of "や"There is data telling us that ---- "など、非常に勉強になりました。 仕事で英文を使う時は短いフレーズで箇条書きにしているので、 より分かりやすい英文を掛けるように少しずつ吸収していこうと思います。 またよろしくお願い致します。 yamayama
課題文をより臨場感あふれる英語表現にできるよう、Tipsを教示いただきありがとうございました。引き続き、継続的に英作文の練習に取り組んでいきたいと思います。
質問に対して、しっかり調べて頂いた上でご回答いただき、ありがとうございました。日本語では良く使うのに、文章にするとなかなか難しい表現もあるんですね。訂正箇所も理由を説明して頂いてるので、理解しやすかったです。
丁寧な解説と、迅速な添削をありがとうございました。引き続き、日々の練習を続けていきたいと思います!
添削&メッセージありがとうございました。said to meのほうが確かに後の怖さが引き立ちます。 今回はなかなかうまく出来たと思います。 次回も引き続きよろしくお願いします(^_^)