ありがとうございます!
細かいコメントをくださりありがとうございます! またよろしくお願いいたします。
いつも添削いただきありがとうございます。勉強方法のアドバイスもありがとうございます。ひととおり勉強方法はわかっているものの、お金をかけていない勉強は抜け落ちていくもので、効果的ですよ!と言われると、頑張らないと!と、気持ちが引き締まります。今後ともよろしくお願いいたします。
Cowrie先生、丁寧な添削ありがとうございました! たしかに複数形や冠詞は、よく間違えるのです。音読がいいのはわかってるのだから、やるべきですよね。 よし!がんばります。 ありがとうございました!
ありがとうございました。
添削、ご指摘有難うございます。いろいろご指摘頂きながら、中々向上せずすいませんが引き続きよろしくお願いいたします。Taka10
添削有難うございます。due to の使い方、~により、の為 原因、理由など注意します。ご指摘いつもすいません。引き続きよろしくお願いいたします。Taka10
添削、ご指摘有難うございます。arms lockedの表現やpopcornにはsはつけないなど勉強します。状況に応じて使い分ける訓練も意識したいです。引き続きよろしくお願いいたします。Taka10
迅速かつ丁寧にご対応いただきありがとうございます。 大変満足いたしました! また指名させていただきます!今後ともよろしくお願いします。
Ciwrie様 添削ありがとうございました。 今後の学習の進め方も参考して表現の幅を広げられるよう色々試してみようと思います。 今後もお願いいたします。
カジュアルな表現と書き言葉の表現の違いは勉強が必要なことのひとつで、教えていただいて大変ありがたいです(大学院生で論文を書いているのですが、論文中にカジュアルな表現が混ざり指導教官に注意されることがよくあるので)。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
大変参考になります。ありがとうございました。
添削ありがとうございます。 三文目の書き換えやBy the wayが砕けた表現である、など勉強になりました。
ありがとうございました。 The number of new patients were〜 のところwasでは?と思いましたが、1でも3000 でも変わらないのではと思いましたが、3000だからwere になるのだ、と思いました。とても迷いましたー難しかったですー又色々教えてくださいませ。
適切なご指摘および解説をありがとうございました。 今後の参考にさせて頂きます。