HOME

講師紹介

Shun

Shun

担当:
日本人
総受注件数:
27576
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • アメリカン英語
  • イギリス英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
英検1級取得
講師からお知らせ
帰国しました。 また、従来通りの添削受付に戻させていただきます。 今後もよろしくお願いします。 英国の大学で現地の学生を対象に教鞭をとっています。論文執筆および学生のレポート等の添削・採点も行っています。基本的には平日の英国時間夜に作業を行いますが、指名案件は週末でも対応できます。
趣味・好きな国・訪問した国
旅行および旅先での食事が大好きです。今まで行った事のある国は、イギリス、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、バチカン、モナコ、マルタ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ギリシャ、スイス、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、デンマーク、フィンランド、アイスランド、ロシア、エジプト、モロッコ、南アフリカ、中国、香港、マカオ、タイ、マレーシア、オーストラリア、アルゼンチン、キューバ、ケイマン諸島、バハマ、メキシコ、アメリカ合衆国、カナダです。
添削へのこだわり・メッセージ
できるだけわかりやすい解説を心がけています。英語を勉強していると「なぜ?」と思われる事が多々あると思います。その「なぜ?」に答えられるように添削・解説をします。 また実際に英語圏で暮らしている中で身につけた知識、教科書や辞書では学べない生きた英語も伝えていけたらと思います。
  • zumetake

    zumetake

    添削ありがとうございます。 介護をしていると、長生きする意味が分からなくなる時があります。 私も太く短い人生を望みます。

    ★★★★★
  • midori827

    midori827

    ありがとうございます! 頭痛になる理由がちゃんとあるんですね!勉強になりました!

    ★★★★★
  • balloon18

    balloon18

    Shun先生、ありがとうございます。1カップ増えているなんて、謎のそそっかしさにびっくりしました。Crazy Rich Asians…初めて目にするタイトルです。是非見てみたいと思います。 Balloon18

    ★★★★★
  • Veturinn

    Veturinn

    Shun先生 添削をしていただきありがとうございました。 質問にも丁寧な解説とともにお答えくださり勉強になりました。 添削箇所が少なめとおっしゃっていただいたことは正直に嬉しいです。 ただ「by」という前置詞を見事に忘れていました。今後気をつけます。 PCの自作はさすがにはんだ付けからではなくて、箱・マザーボード・グラフィックボードなどのパーツを秋葉原まで行って買い、自分好みのPCを作ってました。当時(20数年前)はそちらの方が安くできたのです。 今では秋葉原でもパーツを売るお店自体が少なくなり、逆に高くつくということもあり、自作する人は珍しいでしょうね。 長くなり申し訳ございません。 今回もありがとうございました。 また宜しくお願い申し上げます。

    ★★★★★
  • haa5026

    haa5026

    ありがとうございます。surplusの使い方は間違っていたので、気を付けます。convenientは添削された点を辞書で確認しました。

    ★★★★★
  • setsuko13

    setsuko13

    今回もありがとうございます。 別の表現も教えて頂き、言い回しの幅が広がります。 息子と母の家に行ったのは、ご教示頂いたとおり、takeのニュアンスの方が近いと思います。 敬老の日にちなんで、一緒に行こうと強く誘ったので。 記憶力が薄れていくことは、特に先生のようなお仕事ですと、やはり影響が大きいと思います。 母は特に仕事を持っていたわけではありませんが、落ち込むことも多く、ヘルパーさんも自分から 断ってしまったり、周囲が戸惑うことがあります。ただ、庭の花がきれいだとか、 このおかずは美味しいとか、いまここにある出来事に幸せを感じ、周囲の人と分かち合えるのも、 人間らしさなのではないかと思ったりしています。

    ★★★★★
  • zumetake

    zumetake

    添削ありがとうございます。 例文もたくさん教えていただきありがとうございました。 マイナンバーは、国民をまったく見ていなくて、裏で大きなお金を動かすための制度なので、そんな制度には乗りたくないのでカードは作っていません。必要性もまったく感じないので。

    ★★★★★
  • yumikko

    yumikko

    添削ありがとうございました。 because とasの使い分け、becauseは新情報の時使うと先生に教えていただいたこと書くときに思い出せずにいました。 復習して定着させたいと思います。自分の英訳に自信がもてず。ヒントを見るとあっそうかとなってしまい、そのパターンを覚えることになってしまします。 添削のだいご味は自分独自の発想と英語表現がどの程度正しいとされるか、不自然であるか、まちがっているかを教えていただくところだと思い直して、先生にお手数をおかけすることを承知で、勝手ながら、遠慮なく変な英文の添削をお願いしたいと思います。 表しきれない表現をていねいに、具体的に、わかりやすく説明していただいて助かります。

    ★★★★★
  • Veturinn

    Veturinn

    Shun先生 添削をしていただきありがとうございました。 今回は、またも冠詞の使い方ができていませんでした。 ですが、それ以外は大丈夫だったようでよかったです。 オンライン英会話の講師もウォシュレットは興味はあるけど、 なぜ必要なのか理解し難いようでした。 改めて説明を求められて、当たり前のように使っていたため、 とても困りました。 海外でも普及し始めてはいるのですね。ただ高級ホテルですか、 行く機会はなさそうです。 今回もわかりやすい解説とともにご指導いただき、ありがとうございました。 またよろしくお願い申し上げます。

    ★★★★★
  • Lindaa.

    Lindaa.

    ありがとうございます。残業の点ではイギリスは日本よりよい環境なんですね。今の私は日本語しかできないので頑張って英語を勉強して、住みたい国を選べるようになりたいです。

    ★★★★★
  • zumetake

    zumetake

    添削ありがとうございました。 inが2つ続くと変かなと思い、atを使ってみましたが、inがつづいてもいいんですね。

    ★★★★★
  • mktt1030

    mktt1030

    ありがとうございました。

    ★★★★★
  • setsuko13

    setsuko13

    今回も、ありがとうございます。 最後の文章は、直して頂いて、文意が明確になったと思います。 他のところも、気をつけたいと思います。 プレゼンは、本当にみなさんお上手ですよね。 昨年「WELCOM TO GERMANY」という難民問題を扱ったドイツの 映画を観ましたが、小学生が難民と一緒にプレゼンする、という シーンがあって、素晴らしかったことを思い出しました。

    ★★★★★
  • Veturinn

    Veturinn

    Shun先生 いつも丁寧な解説とともに添削をしていただきありがとうございます。 ミススペリングはお恥ずかしいです。 「other」と「another」の違いはオンライン英会話でも教えてもらった 記憶があったにも関わらず間違えるとは、情けないことです。 最後の文章は結構悩んで書きましたが、「wrong」は思いつきませんでした。 講師は発音を間違えただけ、という発想の転換もできずにいました。 もっと柔軟に考えるようにしないといけませんね。 今回は添削箇所が多く、また、凡ミスもあり、お見苦しい文章でした。 ですが、いつも丁寧に添削をしていただいて、勉強になります。 これからもよろしくお願い申し上げます。

    ★★★★★
  • idiy2016

    idiy2016

    大変丁寧に添削をしてくださりありがとうございました。 英作する前に、もっと、何を言いたいかをまとめないとダメですね。お勉強いたします。又、よろしくお願い致します。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。