目的(メール文)に特化した形で添削,ご教示いただき,大変勉強になりました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ご指導いただきありがとうございました。 定着するという言い回しなど大変勉強になりました。 3文目、日本語が言葉足らずで失礼しました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
協調や単語の使っての表現、とても参考になりました。ありがとうございました!
知っている単語を駆使して文章を書くのが精いっぱいで、立場的な事やニュアンスなどまだまだ気が回りませんが、Brighton先生の解説はストンと腑に落ちることばかりです。 習ったことをひとつひとつ自分のものにしていったら、素敵なメールが書けるようになる!と思うとワクワクします。 引き続き何卒宜しくお願い致します。
ありがとうございました。日記ですが、自分のことを英語で話すことに繋げたいと思っていますので、相手に伝わりやすい文章を教えていただけるのはうれしいです。
Brighton先生、親身なアドバイスを有難うございます。 勢いのある文章にしたいという意を汲み取っていただけてとても嬉しいです! ところで、2つ目の質問でtypo がありました。「口語に準じた」と書くべきところ「交互に」となってしまっており大変失礼致しました。 “dear”の件、今回お伺いできて本当に良かったです。スッキリしました。 “Gotcha”についてのご考察も大変参考になります。 今後も引き続き、宜しくお願い致します。
いつも丁寧な説明をありがとうございます。英語は日本語よりも主語を明確にする傾向にあると思っていますが、フランクな文体では主語を取っ払うこともあるのですね。参考になります。
Brighton 様 添削、丁寧な解説ありがとうございます。 大変勉強になりました。 日本語独特のニュアンスが伝わる英文になるよう今後も精進してまいります。 ありがとうございました。 19rose
Brighton 様 添削、解説ありがとうございます。 大変勉強になりました。 訳し忘れ、気を付けます。 今後も精進してまいります。 ありがとうございました。
添削ありがとうございます。 Jim
今回の添削を活かしてこれからはすっきりとした文章を書けるように頑張ります。 とても分かりやすかったです。ありがとうございました。
とても分かりやすかったです。ありがとうございました。
Brighton様 添削ご指導、ありがとうございました。 大変勉強になりました。 ただ1点、「楽器を演奏する」は「the」ではないのですか? 今後も精進してまいります。 ありがとうございます。 19rose
分かりやすかったです。ありがとうございました。
ご丁寧に添削いただき、どうもありがとうございます! 50単語という短い文章でしたが、色々な表現を教えていただけてとても実りのある添削になりました。 また最後の“思わず~した”の部分は、英語にしようとするとなかなか難しいと感じていましたが、 ちょっと構成を変えて"I joined the club before knowing." にすれば、知っている単語を組み合わせて表現できるのですね。 こういった英文を作る回路を頭に構築できるよう、今後の英作文で新しく学んだ表現をどんどん使っていきたいと思います。 また別の機会でも御願いさせていただきたいなと思います。 どうもありがとうございました。