別の言い方も覚えていきたいと思います。ありがとうございました。
丁寧な添削のほど、ありがとうございます。
丁寧な添削のほど、ありがとうございます。
今回もご指導ありがとうございます。長文の作文の書き方のコツを丁寧に教えていただきました。文章の幹を作るんですね。あとはどう修飾していくか?なんですね。勉強になりました。これらもどうぞよろしくお願いいたします。
いつもご指導ありがとうございます。いつも丁寧に文法の誤りを理屈でご指導いただいています。この恵まれた機会に感謝です。しっかりママびたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。いつも激励、ありがとうございます。
今回もご指導ありがとうございました。いつも私の思いをくみ取っていただき、英語での表現をご指導いただけるので、大変ありがたいです。これからもよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 言い換えもとても参考になりました。 またの機会にもどうぞよろしくお願いいたします。
今回もご指導ありがとうございました。develop、proactiveなどの使い方をご紹介いただきました。たしかにイメージがぴったりです。どうもありがとうございました。こうして語彙が増えていくのがうれしいです。引き続き、よろしくお願いいたします。またいつも激励のありがとうございます。
別の表現をいろいろ教えてくださってありがとうございました。参考になりました。
今回もご指導ありがとうございました。今回のご指導で通算200回目の添削となりました。ご存じのように後半は全て先生のご指導になります。自分でもここまで続くと思っていませんが、丁寧なご指導のおかげで、表現の奥ゆかさを学ぶことができ、それが楽しさとなり、ここまで続けることができたと思います。これからもよろしくお願いいたします。
丁寧な添削のほど、ありがとうございます。
今回もご指導ありがとうございました。いつもニュアンスを汲み取っていただいた言い換えを教えていただけます。それが、ああ、米人よく使ってるなあ、とういうものばかりです。これは絶対、独学では身につきません。こうしたご指導がいただける機会に感謝しております。引き続き、よろしくお願いいたします。
ご指導ありがとうございます。”存在”の表現について、丁寧にご指導をいただきました。大変興味深いですね。こいうことは誰も教えてくれませんね。大変、貴重です。最近感じるのですが、英作文をするときは、いくつかの文章を考えて、ふさわしいものを選択できるようになるといいなあと思っています。今は一つを思い浮かべるので精一杯ですが。少しづつですが、言い換えの引き出しを増やしていきたいと思います。引き続き、ご指導をよろしくお願いいたします。
ご指導ありがとうございました。every dayとeverydayの違いを解説をしていただきましたが、目からうろこでした。everydayは形容詞なんですね。面白いですね。どうもありがとうございました。いつものように言い換えの事例もたくさんいただきました。本当にありがとうございました。
今回もご指導ありがとうございました。丁寧なご指導と激励をいただき、大変励みになっております。日々迷いながら勉強を進めております。ついつい結果を求めて焦るんですが、粘り強く進めてまります。引き続き、ご指導よろしくお願いいたします。