添削ありがとうございます。 また、沢山問題をこなしていこうと思うので、よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。be at ease なるほどと感じました。ストレスのない英会話目指して頑張ります。
ありがとうございます。 解説がわかりやすいので、勉強になります。
やっぱり見ていただいて良かった!です。 この度も有難うございました。 今回でいえば、(正)“helps refresh “でのミスなど、無かったことにしたいミスは論外としても、習った記憶はあるのにいざ使おうとすると思い出せない表現、が昨日の模試でもあり、昨日はかなり凹んでおりました。 しかし、何を書いていいのかも分からず書いた原稿が逆に褒められ、何ともこそばゆい感じです。定点観測して頂く事で、思いがけない気付きにも恵まれ、有り難みもひとしおです。
交通整理までしていただき、恐れ入ります。 ほかの誰でもなく自分で長い名詞句を用いておきながら後で訳わからなくなって、世話なし、でした。 いつもは文法のあれこれに専心して力尽きますが、今回は伝えたい内容にまで力を入れる事が出来ました。 添削後の作品、大切にします。 フィラデミア先生、有難うございました。
スター評価、遅くなり申し訳ありませんでした。慣れいないもので‥‥ 添削結果、大変勉強になりました。是非次回もよろしくお願いいたします。
先生の添削を受けて、英語が論理的な言語だということが何となくわかってきました。ありがとうございます。
Philademia先生、こんにちは。 スペルチェックのコメントありがとうございました。 いよいよセンター試験も間近になってきて、そちらの勉強が大変に なってきましたので、毎日の英作提出が難しい感じですが、また提出 の際はよろしくお願い致します。
解説がわかりやすくて、ありがたいです。
ありがとうございました。 わかりやすい解説で勉強になります。
ありがとうございました。もし、課題と同じ状況がありましたら、自信を持って書けそうです。
お忙しい中、迅速な添削ありがとうございます。不安なまま提出した部分が、すぐに教えていただけて本当にありがたいです。教えてもらうとわかるけど、自分で気づくには程遠い。この繰り返しですが、少しずつ頑張ります。
Philademia 様 迅速かつ丁寧に添削して頂き、有り難うございました。 顔が見えず、互いのbackgroundを知らないながらのfeedbackは簡単ではないかと存じます。 改めて、ご丁寧な対応に感謝申し上げます。 また、本文とは直接関係の無い質問を送ってしまい、お手数をお掛け致しました。Idiyの質問ルール、承知致しました。 当たり前のようにfind as below と使っていましたが、find below~以下で御座います。で良いのですね。 :コロンの使い方に疑問が沸いたので、英文法の本を引っ張り出して調べました。勉強する歓びをひしひしと感じています。 過不足なく伝える技術を手に入れるために、チャレンジしていきたいと思います。 また指名させて下さい、今後とも宜しくお願い申し上げます。
先生のお蔭で、健全な方法でスカッとできました! 派手に嫌悪感を示す方法まで伝授いただき、そういう意味では、彼女も役に立ってくれたことになります、ね。 最後の文章への解説「話を広げたいと思いますが、ここでは彼女の話に終始しましょう。」に笑みがこぼれました。 私の意図、バレバレ(^_^;)でしたか。 明朝(今夜)も、先生の掌の上で遊ばせていただきに参ります。 この度も有難うございました。
先生、お正月返上でみっちり教えてくださり有難うございます。 上から5行目のBecause possessing ~で始まる文章、中でも特に、学びが多くありました。 ↓ chose being ではなく、chose to become です。でも couple が、household になるのではないので、establish 打ち立てる、とします。 という先生ならではの解説、段階が踏まれていたので、段階ごとにああそうか、とスムーズに理解できました。 後半下から2行目でもご指摘のあったto call や to waste と併せ、動名詞ではなくてto +動詞 にする意味が分かってきました。 byproduct 進化の件、お聞きしてワクワクしました。辞書に上書きしました。 フィラデミア先生、いつも有難うございます。