
添削ありがとうございました。 市民を守ってくれる警察官を市民が襲う・・・ なんでこんなおかしな世界になってしまったのでしょうか・・・? よく、TVドラマや映画、ゲームのせいだという人もいますが、そんな単純な理由ではないと思います。 みんななかよくのほほーんと暮らしたいです。

ありがとうございます。加算名詞は自信がなかったので勉強になりました。

ありがとうございます!!

いつも有難う御座います。aとtheの使い分けや、単数と複数の区別については、少し苦手な面があります。御指摘有難う御座いました。また宜しく御願い致します。

Shun様 添削ありがとうございます。 冠詞の使い方や複数形/単数形の使い分けが十分でないこと把握できました。 引き続き自然な英語を習得できるよう意識していきたいと思います。 tnyc7053より

とても参考になりました。話法は苦手な分野だったので、今回やってみて、つかめてきました。また、どうぞよろしくお願いいたします。

いつも有難う御座います。また宜しく御願い致します。

さっそく添削いただきありがとうございます。 警察や行政の介入にも限界があると思うので、結局は個人の心掛け次第となってしまいそうですね。 なので、より若いうちからネットリテラシーを身に付けられるような教育が重要になってきそうです。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Shun先生ありがとうございました。 自分の書いた英文にフィードバックをもらう機会が今まで殆ど無かったので、大変勉強になりました。 不可算名詞と冠詞、どちらも今まで「ま、いっか〜」で済ませてきてしまいました。。。反省します。 それと、各課題にヒントがあったことに今さらながら気づきました。次からヒントを参考にさせて頂きます。これから宜しくお願い致します。

添削ありがとうございます。 トップ選手が使っているラケットが偏っているのは、莫大な契約金が流れているそうです。 国内メーカーのYONEXや、一度倒産しかかったPrinceでは、選手を囲いきれず、Wilsonとかに持っていかれてしまいます。 大坂なおみ選手がYONEXで頑張っているので、活躍してもらいたいんですが、ちょっと最近残念な結果が続いていてさみしいですね。

いつも丁寧な解説と色々なメッセージをいただき感謝しています。 引き続きよろしくお願いします。

ありがとうございました。

いつも有難う御座います。また宜しく御願い致します。

添削ありがとうございました。 お墓まいりはどちらかというと自分の心のケアのためにやるのかなと私は思っております。 研究者の中にも信じている方いるんですね。 いろんな価値があるのですね。

いつも有難う御座います。参考になります。また宜しく御願い致します。