HOME

講師紹介

Shun

Shun

担当:
日本人
総受注件数:
27859
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • アメリカン英語
  • イギリス英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
英検1級取得
講師からお知らせ
帰国しました。 また、従来通りの添削受付に戻させていただきます。 今後もよろしくお願いします。 英国の大学で現地の学生を対象に教鞭をとっています。論文執筆および学生のレポート等の添削・採点も行っています。基本的には平日の英国時間夜に作業を行いますが、指名案件は週末でも対応できます。
趣味・好きな国・訪問した国
旅行および旅先での食事が大好きです。今まで行った事のある国は、イギリス、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、バチカン、モナコ、マルタ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ギリシャ、スイス、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、デンマーク、フィンランド、アイスランド、ロシア、エジプト、モロッコ、南アフリカ、中国、香港、マカオ、タイ、マレーシア、オーストラリア、アルゼンチン、キューバ、ケイマン諸島、バハマ、メキシコ、アメリカ合衆国、カナダです。
添削へのこだわり・メッセージ
できるだけわかりやすい解説を心がけています。英語を勉強していると「なぜ?」と思われる事が多々あると思います。その「なぜ?」に答えられるように添削・解説をします。 また実際に英語圏で暮らしている中で身につけた知識、教科書や辞書では学べない生きた英語も伝えていけたらと思います。
  • haa5026

    haa5026

    ありがとうございます。修行中は就寝時間、起床時間だけでなく、食事の時間もきっちり決まっていたのが良かったです。ムダに間食せずに済みました。

    ★★★★★
  • nozomu_et

    nozomu_et

    添削ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • tasochan

    tasochan

    添削ありがとうございます。解説も丁寧で分かりやすかったです。英語について具体的な質問ができるよう、勉強していきたいと思います。また、自然な英語が身につくように英語に触れる機会を増やしていきます。ありがとうございます。

    ★★★★
  • Sukiyaki

    Sukiyaki

    丁寧に添削頂き誠にありがとうございます。

    ★★★★★
  • haa5026

    haa5026

    ありがとうございます。正にShun講師がおっしゃっていることの通りですね。明日から会社ですが、次から次へと降ってくる仕事をこなしていきたいと思います。

    ★★★★★
  • daidai107

    daidai107

    添削ありがとうございました。 by usingの使い方がよくわかりました。 ありがとうございました。 私も結果を数値だけで確認するときはいつも正しいか不安になります。 グラフでみていつも確認するようにしています。見える化は本当大事なんだと感じます。

    ★★★★★
  • maru1212

    maru1212

    I feel depressed.でめんどくさいという意味になるんですね。depressは落ち込むという意味しか知りませんでしたので意外でした。その他、I have a heavy heart.という表現は辞書にも載っておらず、まったく知りませんでした。また、エラそうで上から目線を意味する言葉にarrogantが使えるんですね。

    ★★★★★
  • daidai107

    daidai107

    添削ありがとうございました。 韓国はわがままな子供の用にふるまっているようにしか見えません。不買運動などもパフォーマンスなのかもしれませんが・・・。 筋を通すことだけでは政治は動かないというのをまじまじと感じます。 最近では竹島上空で韓国、ロシア、中国の微妙なやり取りもありましたし、世界のパワーバランスが変わっていくのかと思ってしまいます。 国と国が争っていても、個人と個人では楽しくいれる関係はいいですね。大統領の支持は高いみたいですが、GSOMIAの破棄以降少し下がったみたいですね。もしかしたら、さすがにそれは危ないと思い始めている人もいるのですかね。

    ★★★★★
  • zumetake

    zumetake

    添削ありがとうございます。 今TVで、成功したアスリートの裏で、その人よりすごかった選手が、故障によりスポーツ界から去っていった話をたくさんしています。私たちは、今までは成功した人しか知ることができませんでしたが、その陰にはたくさんの故障者が昔もいたようで、それが最近表ざたになってきただけだと思います。 加えて、各スポーツのレベルも上がってきて、その中で勝ち上がっていくために求められる体への負担が今まで以上に大きくなってきているのも原因だと思います。 体を壊すためにスポーツをやっているのではないということを、改めて考えるタイミングに来ていると思っています。

    ★★★★★
  • kobozu5

    kobozu5

    今回も丁寧な添削有難うございました。 別の表現を毎度教えて頂き、とても楽しいです。 たしかに生の体験は価値の高いものとなりそうですね。 その発想は自分には無く、目からうろこでした。

    ★★★★★
  • Shintaro6203

    Shintaro6203

    確かに仰る通りですね。過去に同様の環境で投げ切れていたとすれば(その後もプロで活躍できたとすれば)、過去と現在で何が変わったのか、興味深い分析ですね。

    ★★★★★
  • kobozu5

    kobozu5

    丁寧な添削ありがとうございました。 復習して次に活かします。 味はやはり大事ですね。 僕は量も沢山あって欲しいです。

    ★★★★★
  • tropical828mari

    tropical828mari

    とても分かりやすく、細かな点まで解説していただきありがとうございました。 口語的・文語的表現の違いや、それに応じた表現例をご提案いただきとても勉強になりました。

    ★★★★★
  • daidai107

    daidai107

    添削ありがとうございました。 たしかにお値段は高いかもしれません。安全性も疑問ですね。 また、たくさんのFlying vehicleが飛び交ったら渋滞も懸念されますね。 相対的に自動車の利用が安く、かつ快適になったら逆にうれしいかもしれません。

    ★★★★★
  • Shintaro6203

    Shintaro6203

    添削有難うございました。確かにそうですね。日本は未だましな方かもしれませんね。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。