I feel depressed.でめんどくさいという意味になるんですね。depressは落ち込むという意味しか知りませんでしたので意外でした。その他、I have a heavy heart.という表現は辞書にも載っておらず、まったく知りませんでした。また、エラそうで上から目線を意味する言葉にarrogantが使えるんですね。
添削ありがとうございました。 韓国はわがままな子供の用にふるまっているようにしか見えません。不買運動などもパフォーマンスなのかもしれませんが・・・。 筋を通すことだけでは政治は動かないというのをまじまじと感じます。 最近では竹島上空で韓国、ロシア、中国の微妙なやり取りもありましたし、世界のパワーバランスが変わっていくのかと思ってしまいます。 国と国が争っていても、個人と個人では楽しくいれる関係はいいですね。大統領の支持は高いみたいですが、GSOMIAの破棄以降少し下がったみたいですね。もしかしたら、さすがにそれは危ないと思い始めている人もいるのですかね。
添削ありがとうございます。 今TVで、成功したアスリートの裏で、その人よりすごかった選手が、故障によりスポーツ界から去っていった話をたくさんしています。私たちは、今までは成功した人しか知ることができませんでしたが、その陰にはたくさんの故障者が昔もいたようで、それが最近表ざたになってきただけだと思います。 加えて、各スポーツのレベルも上がってきて、その中で勝ち上がっていくために求められる体への負担が今まで以上に大きくなってきているのも原因だと思います。 体を壊すためにスポーツをやっているのではないということを、改めて考えるタイミングに来ていると思っています。
今回も丁寧な添削有難うございました。 別の表現を毎度教えて頂き、とても楽しいです。 たしかに生の体験は価値の高いものとなりそうですね。 その発想は自分には無く、目からうろこでした。
確かに仰る通りですね。過去に同様の環境で投げ切れていたとすれば(その後もプロで活躍できたとすれば)、過去と現在で何が変わったのか、興味深い分析ですね。
丁寧な添削ありがとうございました。 復習して次に活かします。 味はやはり大事ですね。 僕は量も沢山あって欲しいです。
とても分かりやすく、細かな点まで解説していただきありがとうございました。 口語的・文語的表現の違いや、それに応じた表現例をご提案いただきとても勉強になりました。
添削ありがとうございました。 たしかにお値段は高いかもしれません。安全性も疑問ですね。 また、たくさんのFlying vehicleが飛び交ったら渋滞も懸念されますね。 相対的に自動車の利用が安く、かつ快適になったら逆にうれしいかもしれません。
添削有難うございました。確かにそうですね。日本は未だましな方かもしれませんね。
今回もご丁寧な添削ありがとうございました。 平均的に体が昔より弱くなったから、怪我が多いのだと思います。
添削ありがとうございました。 「人の振り見て我が振り直せ」とはまさにこのことかと思います。 電話に限らず、大声で電車の中でしゃべる、大きな登山リュックを背負ったまま乗ってくる、座席にリュックを置く、などなど、目に余ることがたくさんあります。なにか優先権でもあるかのような行動をみると、ああいうふうにはなりたくないなと思います。
迅速な対応をありがとうございました。 今後とも宜しくお願い致します。
添削ありがとうございました。 昔はユースホステルをよく利用しましたが、今ではもう半減してしまっているようです。
ありがとうございます。今日はお寺での休憩時間に書いていて、緊張しているせいか?ミスが多かったです。 修行の厳しさも慣れてくれば、そこまで辛くは感じなくなってきました。 この夏休み、色々初めてのことを沢山体験しようと思っているので、残り数日色々挑戦していきたいと思います。
添削、回答ありがとうございました。 スキーはシーズンも限られますし、そもそも高いので、結構買うのに勇気がいります。 年に数回ならレンタルの方が持ち運びも含めてコストパフォーマンスがいいと時々思うときがあります。 しかし、やはりスピード出したりすると板が安定しないのでしっかりしたものが必要なのかなとも思います。