
今回もご丁寧な添削ありがとうございました。 平均的に体が昔より弱くなったから、怪我が多いのだと思います。

添削ありがとうございました。 「人の振り見て我が振り直せ」とはまさにこのことかと思います。 電話に限らず、大声で電車の中でしゃべる、大きな登山リュックを背負ったまま乗ってくる、座席にリュックを置く、などなど、目に余ることがたくさんあります。なにか優先権でもあるかのような行動をみると、ああいうふうにはなりたくないなと思います。

迅速な対応をありがとうございました。 今後とも宜しくお願い致します。

添削ありがとうございました。 昔はユースホステルをよく利用しましたが、今ではもう半減してしまっているようです。

ありがとうございます。今日はお寺での休憩時間に書いていて、緊張しているせいか?ミスが多かったです。 修行の厳しさも慣れてくれば、そこまで辛くは感じなくなってきました。 この夏休み、色々初めてのことを沢山体験しようと思っているので、残り数日色々挑戦していきたいと思います。

添削、回答ありがとうございました。 スキーはシーズンも限られますし、そもそも高いので、結構買うのに勇気がいります。 年に数回ならレンタルの方が持ち運びも含めてコストパフォーマンスがいいと時々思うときがあります。 しかし、やはりスピード出したりすると板が安定しないのでしっかりしたものが必要なのかなとも思います。

今回もご丁寧な添削ありがとうございました。 スー・グラフトンさんの著作探してみます!

ありがとうございます。oneの使い方は、うっかりしていました。同じ間違いをしないようにしたいと思います。

丁寧で分かり易い添削、ありがとうございます。

添削ありがとうございました。

ありがとうございます。そうですね、何といっても田舎は静かなので、落ち着いた気持ちで勉強できるのがいいです。

添削ありがとうございました。 山に一か月とはとても贅沢で貴重な時間ですね。 私は大学の時、実験で西表島に一ヶ月こもりました。一人ではなかったですが、たまには世間から離れるのも大切だと感じました。 読書や旅行、ランニングなど一人の時間での思考や整理は私も好きです。

ありがとうございます。模型はだいぶ簡素化して作るみたいです。クラスのみんなを巻き込んでクラス展示を仕上げていくプロセスはとても勉強になるだろうなと思います。

添削ありがとうございました。 子供が小さい頃は手持ち花火を大量に買ってよく遊んだものです。 いまでは、花火大会を見るだけになってしまいまし。

添削ありがとうございました。 今の子供のなりたい職業に、ユーチューバーというのがあって、びっくりしています。 確かに有名な人は、ものすごく稼いでいるそうだし、作品だけを見ていると楽しそうな仕事に見えてしまいますが、 あれこそ、続く仕事だとは思えないのですが・・・