解説がわかりやすかったです。
有難うございました。
ありがとうございます。livelyの単語を使うと上手く表現できるんですね。 授業の雰囲気は、先生の力量による部分も多いと思います。やっぱり、楽しそうなクラスは、参加してくる親の人数も多いように思いました。
いつもありがとうございます。はっきり理由を明示してくださるので、なんとなく使ってた単語の意味がわかるようになり、大変勉強になります。例えば、Accepting immigrants can deepenとAccepting more immigrants can deepen, Accepting more immigrants can help to deepenの違いのように、なぜmoreやhelpが必要なのか必要でないのかなどがわかるようになってきました。また、よろしくお願いします。
一昨日と昨日、IDIYを初めて利用しました。 こちらにもメッセージ(講師からのメッセージ)ありがとうございます。 丁寧で分かりやすいご解説もありがとうございます。 】添削結果に関しましてご質問などありましたら、お気軽にご連絡ください。 とのことで、早速…追加の質問(*'ω'*)も…。どうぞよろしくお願いします。
迅速な添削ありがとうございます。代名詞の使い方で、注意点とテクニックを教えて頂けたのでかなり勉強になりました。また、よろしくお願いします。
いつも迅速な添削ありがとうございます。うすうす失敗したと思っていたのですが、はっきりと理由の重複を指摘して頂き、ありがたかったです。また、よろしくお願いします。
いつも迅速な添削ありがとうございます。展開している主張に逆行する理由もあえて書いて下さるので大変ありがたいです。また、よろしくお願いします。
早速の添削ありがとうございます。 すべて理解できました。 No.5420の"with"を使ってシンプルな表現にできることをアドバイスくださり、ためになりました。 またよろしくお願いします。
Shun様 今回も丁寧に添削いただきありがとうございます。 そもそも考えたストーリーが拙い文でお恥ずかしいですが、今回もとても勉強になりました。 本当にいろいろ便利になりましたが、便利過ぎるのも考えものだなと感じる時が多々あります。
迅速な添削ありがとうございました。間違いの理由を簡潔に的を得て指摘してくださるので、いつも大変勉強になっております。また、よろしくお願いします。
添削ありがとうございました。 合間に街並みを見てきました。歴史を感じるプラハ城よかったです。 ビールもとてもリーズナブルで美味しかったです。 良い街並みにプラハをとても気に入ってしまいました。
Shunさん 添削ありがとうございました。 コメントの不躾な点、英語は日本語と異なりシンプルな表現なため、如実に現れますね。 ご指摘ありがとうございました。ニーズを十分に聞いてないのに応えられるとか、会議時間30分とか、言われてみると、そうだと実感です。 何の情報を基に、相手に何を伝えたいのか、日本語でも意識して過ごしたいと思います。それと丁寧な英語表現は地道に英作続けます。 ありがとうございました。 Aki
いつも迅速な添削をありがとうございます。より自然な言い換えの文章を教えていただけるので大変勉強になります。特にavoid premature terminationという表現はカッコいいなと思いました。また、help to avoidとか、it becomes difficultと表現されており、これはもしかするとイギリス英語の表現なのでしょうか。なんだか格調高い印象がしました。また、よろしくお願いします。
添削ありがとうございました。 質問にも答えていただき、勉強になりました。