今回が100回目でしたか! 引き続きよろしくお願いします。 おっしゃる通り、ヒントに違和感がある場合もあり、大きく外れない程度に作文が出来ればと思ってます。
添削ありがとうございました。 今の先生は、生徒と親の間に挟まれて、大変だと思います。 メンタルになる方も多いと聞きます。 子供の教育は親も一緒にやるべきなのに、先生に押し付けすぎなのが問題なのではと思っています。
添削ありがとうございました。 分かりやすく説明いただき、自然な表現が学べました。 自分では気付けないミスが分かり、大変勉強になりました。
迅速な添削ありがとうございます。第一段落での論理の飛躍と、第二段落の理由のずれを指摘して頂いて、本当にありがたかったです。モヤモヤしていたものが晴れ、一気に進化したような錯覚がありました。最後まで完成していたのですが、一度構成を見直してみます。あと、キーセンテンス1はやめて理由1にします。また、よろしくお願いします。
迅速な添削ありがとうございました。「これが無くてもあってもボランティアをするひともいるので、it will encourage more students to participate としても良い」ということで、moreを一語追加するだけで、情報がかなり具体的になることに気付きとても勉強になりました。また、よろしくお願いします。
ありがとうございました。 日本語のニュアンスに合わせた添削、とても勉強になりました。 今後も宜しくお願いします。
添削ありがとうございました。 確かに、何とかランキングとかを見て、行く場所を決めることが多いです。なので、人込みとセットになりますが、明らかにランキングが下のほうの場所とは奇麗さが違うところが多いです。たまに、ここが1位??というのもありますが・・・ 時間が無尽蔵にあれば、マイランキングを付けるために、全国を回ってみたいです。
丁寧な添削、ありがとうございます。また機会があればよろしくお願いします。
ありがとうございました。とても分かりやすかったです。六月に受けた英検3級は無事受かりました。添削ありがとうございました。 またよろしくお願いします。
Shunさん 添削ありがとうございました。タイムリーに添削いただけたのも大変ありがたかったです。 添削コメントみて、納得です。 特にBecauseは、今まで気にせず使ってしまっていたので、GOOGLEでなんでダメかを調べてみて納得です。恥ずかしい。でも、今後は気を付けるきっかけになって良かったです。 また、よろしくお願いいたします。 Aki
添削ありがとうございました。 私は革ジャンは買ったことがありません。高いので・・・ たぶん、洋服で一番お金をかけたのは、スーツと学生服だけですね・・・
チェックありがとうございました。 ほぼ、完璧なのは初めてでした。 まだまだ、勘違い等たくさんありますので継続を続けてしっかりと身につくようにしたいと思います。
添削ありがとうございます。 最初から英語で考える・・・ それができないと、いつまでたっても、スムーズな会話ができるようには ならないですよね・・・ まだまだ時間がかかりそうですが、頑張ります。
Shun先生、いつもありがとうございます。単数複数の概念本当に難しいですね。やはり何度も使っていくうちに覚えるしかないのでしょうか? また頑張ります。
初めての入稿だったので少し緊張しましたが、ご丁寧に教えていただけたのでうれしかったです。 最初の添削が親切な方で今後の学習モチベーションにつながりました。 今後ともお世話になるかと思いますが何卒よろしくお願いいたします。