映画館で見るsee 家で見るwatch とは自分にはない感覚でした。 たくさんのご指摘ありがとうございます。 今後共よろしくお願い致します。
丁寧に添削くださりありがとうございます。 質問の'The reason why ~ の返信もありがとうございます。 これで自信をもって使えます。 第三文の二重否定にしてしまったところは今後気を付けたいと思います。 接続詞は日本語をそのまま使ってしまうので、これも気を付けます。 ありがとうございました。
ありがとうございました。大変勉強になりました。 田舎に住んでいますが、TVで見かけるプロゴルファーがご近所さんです。 時々ゴミ出ししていますよ(笑)
丁寧に添削いただきありがとうございます。英作文をすることが習慣になってきて抵抗感も薄れてきたように感じます。これからもよろしくお願いいたします。
大変、よく分かりました!ありがとうございました!
添削いただきありがとうございました。2つ目の文は先生にご提案いただいた表現の方が、私が表現したかった内容に合っていました。ありがとうございました。
いつも丁寧に添削いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
関係代名詞の継続用法などもなんとなく使えるようになりました。量を書く事で、どういう構造で書くのが簡潔になるかを少しずつ掴み始めてきました。今年もよろしくお願いします。
添削いただきありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
「腐っている」という表現について詳しく教えてくださってありがとうございます。 よく使えそうな表現なのでしっかり覚えようと思います!またよろしくお願いします。
添削いただきありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。 私が言いたい内容は合っております。 分かりやすく、理解できました。
丁寧な解説、とても参考になりました。絵画の種類にまで言及していると思わず書いており、とても勉強になりました。次回もぜひよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
時代の要求 は the needs of the times と表現するのですね。サブスクリプションは無料の場合も使うのは初めて知りました。ありがとうございました。