とても分かりやすかったです。教えていただいた伝わる表現や定番フレーズなど使っていこうと思います。 この度はありがとうございました。 またよろしくお願い致します。
わかりやすい添削ありがとうございました
ありがとうございました! 勉強になりました。
スペルミスは全然気が付きませんでした。思い込みは盲点ですね、以後注意します。ありがとうございました。
第2分は内容を読み間違えていました。でも英文の方はある程度意図通りに書けたのは成果です。ありがとうございました。また次回もよろしくお願いいたします。
添削をありがとうございました。曖昧な表現が少なくなるように意識したいと思います。
関係代名詞を重ねて使うと確かに読みにくいですね。読み手にとってわかりやすい文章構成になるように改善してみます。ありがとうございました。
ありがとうございました。admireはthat 節は取れないのでしたね、失念していました。しっかり復習します。
ありがとうございました。まとめと結論は書いた方がよいと思ったものの、50字内に書ききれず割愛してしまいました。しっかり復習します。
早速の添削ありがとうございました。 「on impulse」は私も入れるところを迷いました。前の方に入れてもよかったのですね。ご指摘ありがとうございます。 「ピカピカとした」も、単語の選択に迷いました。glisteningで合っていてよかったです。 最後の文、過去形にするのを忘れました。提出した後気付きました。あまり気にならなかったですね? ちなみに、私は豚肉の方が好きなので、青椒肉絲の肉は豚肉でした。そこも書きたかったのですが、字数を定期券内に抑えたかったので削りました。豚肉で作るのもおすすめですよ。ピーマンの甘みと合います。 ありがとうございました。
minoriko様、 意図を組んで頂き、また丁寧な添削ありがとうございました。 Tipsも大変参考になります。引き続き、ビジネスメールのブラッシュアップに励みたいと思います。
丁寧に添削くださりありがとうございました。微妙なニュアンスや文法を教えて頂き大変勉強になります。基本をしっかり身につけるように、練習していきます。
ありがとうございました。確かに主張に飛躍がありました。しっかりと復習します。
この度はありがとうございました!大変勉強になりました。which の前に , を使うこと、また recommend 人 doing のほうが自然であることなど早速次回から気にしてみいます。機会ありましたら今後ともよろしくお願い致します。
添削ありがとうございました