早速、添削ありがとうございました。 abuseは、知らない単語だったので、勉強になりました。
とても速い添削で驚きました。あなたの味は日本語のままで、違うだろうなって思っていましたが、やはり。。。勉強になりました。
いつも有難うございます!!!
今回、仕事をする中で色々と使えそうな文章が多くとても為になりました。覚えて職場でも使ってみようと思います。有難うございました。
添削ありがとうございます。知らない、できない表現を沢山学びました。
今回の課題はとても難しかったです。特に「格付け~」のような専門的なものは作文しようにもなかなか進まないです。きっと、自分一人での独学では絶対分からないので、いつも分かりやすいご説明をいただけるので本当に勉強になります。 香港はイギリス英語のなごりはたしかにあります。例えば私の住んでいるアパートは「Harbourfront」という名前ですし、街のビルの名前は「~Centre」と書いてあるし、小切手は「Cheque」です。コンセントの形もイギリスと全く同じです。(ものすごく大きいです。)香港では、通常は中国語の地方言葉の「広東語」を話しますが、英語、中国語(北京語)、広東語、日本語と何か国語も話せる人が多く、びっくりします。
毎度、添削してもらった後に、こんなにも簡単に表現できるのか、と思わされます。 maya_mayaさんの日本語の捉え方や翻訳されている感覚を少しでも盗めるようになりたいです。 ありがとうございます。
今回は専門用語(福利厚生や円高ドル安等)が多くて難しかったですが、解説いただきよく理解できました。有難うございます。 香港はなんとなく大阪に似ていて、もともと大阪出身の私にはなじみやすい国です。もともとはイギリス領だった関係か仕事では英語で話す人は多いです。 他のアジアでも日本よりもずっと仕事で英語を話せる人が多くびっくりします。がんばって自分もきちんと話せるようになりたいです。
自分の意見を英語で伝えるのは、とてもむずかしいです。 継続して書き続けていきたいと思います。
今回も普段の生活に使えそうなフレーズでばかりであり分かりやすく添削いただきありがとうございます。住んでいるのは香港ですが、広東語も全く分からず、日本にいる時よりも断然英語を使わなければならない機会が多いので早く上達したいです。(日本語はほとんど伝わらないので) 例えば住んでいるのはサービスアパートメントですが「電球が切れた」とか「水が漏れた」とか簡単なフレーズがフロントへ言う時にとっさに出なくて困ったこともありましたので、教えていただいたことを着実に覚えていきたいと思います。
昨日、とても眠くて、うまく文章をまとめられませんでしたが、僕が表現したい表現が知れました! ありがとうございます!
今回もありがとうございます。007は本当に長く続いている映画ですね!レジの列に並ぶ。。。など普段よく使いそうな文章がとっさに出てこなかったので、とても勉強になります。現在、海外に住んでいるので、日常生活に関係ある会話はすぐに出てこれるよう、がんばりたいと思います。
そう行っていただけると、とてもありがたいです。 これはひとえに、maya_mayaさんのおかげです! でも、まだまだなので、これからも頑張っていきます!
AlsoとBesidesの違いなど、普段あまり分かっていない点など分かりやすく教えていただき有難うございました。正直、そういったニュアンスの違いはあまりよく分かっておらず、説明いただくと本当に勉強になります。
ありがとうございます、毎日日課になってきました。 読む話すだけでなく作文することは英語力を進化させますね、実感しています。 今後ともよろしくお願いいたします。