素早いレスポンスありがとうございます。 F/B内容は、大変勉強になりました。 引き続きお願いします!
一文一文しっかりと見てくれるんですね。解説がわかりやすくて勉強になりました。自然な表現というのが留学経験のない私には難しい気がします。 ありがとうございました。(^-^)V
本日もありがとうございました。 イタリアは都市部ではひどいめに会いました(盗難やおつりをごまかすなど)しかし田舎は快適でした。 真のイタリア文化を味わうには田舎の長期滞在がよいと思います。 モデナ滞在中近くの八百屋さんと仲良くなり、しばらく無料でフルーツを堪能できました。 (ローマではありえないことだと思います)
香港でもハロウィーンパーティ等は行われます。香港ディズニーランドでもハロウィーンのスペシャルイベントがあります。最近日本でもすっかりハロウィーンはメジャーなイベントですね。イースターは香港もイベントが多いですが、日本はまだマイナーのようですね。さて、今回もとても分かりやすく説明いただき有難うございました。No matter how much は覚えておくと色々使えそうですね。
be said to 、help+現在形、they have a high satiety level の表現を知れて良かったです! はじめの2つは、読むときには理解できても自分では使えない表現でした。これから使っていきたいと思います! 満腹度の表現は、はじめて知りました!ありがとうございます!
If this happen regardless of as a result など読んで理解できますがなかなかspontaneousに出てきませんでした。 ありがとうございました。
添削ありがとございました。 私自身がちがちの受験英語から抜けきれておらず、自然で洗練された表現は苦手というか経験がありません。 なので添削して頂いた英文は大変参考になります。 またよろしくお願いします。
lead to 名詞・動名詞の部分が曖昧だったので、ここで復習できて良かったです!ありがとうございます!
香港にはインド人が多くすんでいるので、おいしいカレーレストランがたくさんあります。今回も料理に関する英語だったので楽しく勉強できました。今回も分かりやすいご説明ありがとうございました。
今回も分かりやすいご説明ありがとうございました。添削結果を見ていたら、だんだんお腹が減ってきました。NHKワールド英語での料理番組をよく見ていますが、興味のある話題は、英語の勉強をしていても楽しいですね。
assist me in -ing の正確な使い方や、最後の文章でfunction を動詞で使えることを知れて良かったです! ありがとうございます!
迅速でご丁寧な添削、解説ありがとうございました。
until と by の使い方は、どちらともリーディングはできていましたが、きちんとした使い方は今はじめて知りました。 ありがとうございます!
添削ありがとうございました。 提案頂いた表現の中でも特に、espacially if、possibly、I wonder if などの使い方大変参考になりました。 自分では思いつきませんでしたので、しっかり復習したいと思います。
香港は働く女性には優しい国で、住み込みのお手伝いさんを雇える制度があります。ただし、お手伝いさんは、フィリピンやインドネシアから来るので、日本料理を教えるのがなかなか大変だと友達が言っていたのを思い出しました。英語で料理の作り方を覚えると彼女達に教えることができますね!私はいつも自分で料理を作るので、香港人の友達と日本食の作り方と広東料理の作り方をお互いに教え合う時のために覚えようと思います。