添削ありがとうございます。 まだまだ1時間使って1ページくらいのペースでしか 読めませんが、いつか英語の文学を楽しめるようになれたらと 思っています。
この度もグッと踏みこんだ解説をありがとうございました。動詞句に合わせるために名詞句に動作を入れる、など、どう転んでも私は思いつかないです。 毎度なるほど!と唸ってるばかりでなく、成長したいものです。 と言った直後になんですが、今夜は先生に丸投げします。ビジネスでの翻訳を依頼しました。 さて、コーヒーが大丈夫、という事はお知り合いの方も大丈夫、ということで安堵しました。 こわくて「大丈夫ですか?」とは聞けなかったのです。 毎日ありがとうございます。
夜寝る前に提出して、朝起きたらもう添削結果が届いていました!コンマの位置などのちょっとした修正がとても勉強になりました。またよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。また、よろしくお願い致します。
Philademia先生へ 今回もたくさんのポイントを教えていただき、ありがとうございました。冠詞や集合名詞、適切な表現の説明は、いつも勉強になります!特に最後の文の、as long as~の条件部分の位置を先生が説明して直してくださったことで、初めて文全体の意味が通ることに気づかされました。英語にする前に、注意深く日本語も吟味しないといけないなあと思いました。また、よろしくお願い致します。 localtrain
添削ありがとうございました。また、よろしくお願い致します。
添削ありがとうございます。 Therefore は副詞だったんですね。 接続詞のように使っていました。 覚えないといけない文法は山ほどありますね。 頑張ります。
ありがとうございました。
Philademia先生 迅速な添削ありがとうございます。 単語やフレーズの使い方など、大変勉強になりました。 これからもよろしくお願いいたします。 大倉 由子
Philademia先生 迅速な添削ありがとうございます。 単語やフレーズの使い方など、大変勉強になりました。 これからもよろしくお願いいたします。 大倉 由子
Philademia先生 早速の添削ありがとうございます。 課題No.1664では、"would like you to"の表現でよかったのですね。 "the"にする理由も理解しました。 課題No.1710の"from"不要なのは教えてもらえてよかったです!次回和文の「から」がでてきたら気にしてみたいです。 またよろしくお願いします。
添削ありがとうございます。 分からない表現があると辞書を引いて、書いてある例文を自分の立場の言葉に変えながら 文章を作っているのですが、意味の分からない文法になっていないか不安です。 自信を持って文を作れるように頑張ります。
先生、添削してくださり有難うございました。 添削で「ゴミを生じさせる、つまりゴミが出る」が「服をwasteする=ゴミになる、つまりゴミが出る」と言い換えられているのがとても興味深かったです。 他にも、しっくりこないまま提出した箇所が整然とした文章に変身して戻ってきて、嬉しいなと思いました。 今夜はビジネスでお世話になります。 しばらくの間、頻度は低くなりますが、引き続きフィラデミア先生のご指導を仰げますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
ご丁寧な添削ありがとうございます。
論理的で素晴らしい解説でした。