

今回も丁寧な添削をありがとうございました。 “I’m living the vampire life”という言い方は言えたらカッコいいなと思いました。今回もとても勉強になりました。また次回も宜しくお願いします。

今回も丁寧な添削をありがとうございました。 可算名詞と不可算名詞の使い分けは非母語話者としてはなかなか難しいですね。それと、vegetableの間違った綴りが頭に焼き付いて、また間違ってしまったので、次回から気をつけていきます。

今回も丁寧な添削をありがとうございました。辞書にobligeは本人も納得の上でさせることに用いて、本人の意思に反してさせる場合にはforceやmakeを用いると書いてあったので、勝手に強制度はforce=make】obligeとばかり思っていました。どうしても、単語の持つ意味の強さを理解するのは難しなと改めて感じました。

添削ありがとうございます。シンプルな日本語なのに、時制で迷ってしまいました。合っていてよかったです。

KYOKOTN先生 この度は、添削いただきありがとうございます。 英作文を褒めていただき、自信になりました。これからも、もっと学習して更に英語力を高めていきたいと思います。

KYOKOTNさん 迅速な添削、並びに丁寧な解説をありがとうございました。

丁寧な添削とうれしいお言葉で最近落ち込んでいましたがとてもとても励みになりました。 ありがとうございます。本当に元気がでました。がんばります。

今回も丁寧な添削をありがとうございました。 Kyoko先生は褒め上手で、僕は普段褒められることなど滅多にないので、褒められると嬉しい気持ちになって、また次も頑張ろうと思えます。 次回も宜しくお願いします。

今回も丁寧な添削をありがとうございました。 今回のように訂正箇所が少ないと、殆ど何も解説を入れずに添削結果が返ってくることも多々あるのですが、副詞の使い方の説明など、プラスで学べる知識も教えて下さり、勉強させていただきました。また、次回も宜しくお願いします。

丁寧な添削と温かいメッセージありがとうございます。また指名させていただく際にはよろしくお願いします。

丁寧な添削ありがとうございました。 大変に勉強になりました。 また、よろしくお願い致します。

今回も丁寧な添削をありがとうございました。可算名詞のpastaの使い方、大変参考になりました。改めて、カジュアルさや用法やニュアンスなど単語の全体像は辞書だけでは掴めないなと感じました。これからも引き続きよろしくお願いします。

KYOKOTN講師様 添削ありがとうございました。 「手取りの金額とほぼ同じ額の」は almost the same “amount” as my “monthly “ take-home pay “amount“ という単語って、やっぱり抜けちゃうんだな、って思いました。 以前、どこかでも添削された気がします。 なかなかクセが抜けないんですね。 またよろしくお願いいたします。 Lochness

KYOKOTN先生 添削していただきありがとうございました。迅速に対応いただきありがとうございます。exchangeは目的語が必要なのですね。図書カードはlibrary cardと言うのですね。これからも頑張ります。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

文法力があると褒めていただき、自信がつきました。ありがとうございます。また指名させていただきます。