こんにちは。丁寧な添削、ありがとうございます。やはり、would rather be said は不自然なのですね。また、if categorize Japaneseは「日本人(全体)を分類すると(そのうち彼女は)」、という感じで表現しようとしたのですが、その場合はもっと言葉を足さないとそう表現できないようですね。 添削結果の英文、すばらしい翻訳だと思いました。いつかこんな風に訳せるようになれればいいな、と思いました。 また機会がありましたら宜しくお願い致します。
いつも詳しい解説付きでありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。ありがとうございました!
日常テーマのフレーズは昔から苦手で、とくに宿泊ポリシーの課題は難しく感じました。 そのため誤りが多かったと思いますが、質問以外にも、ひとつひとつ説明してくださったおかげで、疑問に思っていたことがすべてクリアになり、とてもすっきりしました。 次回は、「表面にとらわれず、意味をそのままに日本語の原文を変形して英作文する」ことを心においてチャレンジしたいと思います。 機会があればまたぜひお願いしたいと思っています。 丁寧に添削していただき、ありがとうございました。
大変ありがとうございました。 丁寧に添削してくださり とてもよくわかりました。又きちっとまとめてくださり 、助かりました。 大切な事を間違えていた事に気がつきました。 又宜しくお願い申し上げます。
毎回とても丁寧なご指導ありがとうございます。英作文のポイントとして、日本語で文章を考えた時よりも、より具体的に説明するよう意識することでよりわかりやすい文章が書けるというアドバイスを頂き、なるほど、と思いました。今後意識していきたいと思います。
Thank you for your kind explanation!
いつも例文を交えた分かりやすい解説を頂きありがとうございます。非常に勉強になっています。またよろしくお願いします
簡明で説得力のある解説をいただきありがとうございました。
丁寧な添削をしていただきましてありがとうございました。今後正しく使えるように練習していきたいと考えております。
長くて面倒な文章だったと思いますが、前回同様にご丁寧にありがとうございます。最後のオチ、うけて良かったです。 またよろしくお願いします。
Thank you for your kind support!
とても詳しく解説してくださり、ありがとうございました!シンプルな表現となる言い換え方や助動詞の使い方など、とても勉強になりました。冠詞も気をつけたいと思います。
丁寧な添削と質問への回答をありがとうございます。 日本語の表面上の意味をなぞるだけでなく、英語の文脈を正しく読み取ってその場に適した表現を使うことが大切なんですね。 関連表現もたくさん紹介していただいたので、非常に勉強になりました。 また機会があればどうぞよろしくお願いいたします。
迅速かつ丁寧にありがとうございます。