ありがとうございました.単語は知っていても適切に使うのって本当に難しいですね. 勉強になります!
とても分かりやすく親切な解説でした。文法も細かく見て下さり、より良い文になるようアドバイス頂き助かりました。また利用させて頂こうと思います。本当にありがとうございました!
正解している部分も別の言葉に訂正されているのが見直す際に不便です。
大変遅くなり、申し訳ございませんでした。 添削ありがとうございました。 質問に丁寧に回答くださり、とても感謝の気持ちでいっぱいです。 直行便の表現を多数教えていただいたり、それを用いた例文もわかりやすかったです。 本当にありがとうございました。 またよろしくお願い致します。
大変遅くなりました。 添削ありがとうございました。 質問の回答も考え方など教えてもらえて、よくわかりました。 またぜひよろしくお願い致します。
間違えているところが、よく理解できました。
添削ありがとうございました! I'm sorry, but~知らなかったので、とても勉強になりました!なかなか簡単に身近書くのが苦手ですが頑張ります。 また宜しくお願い致します。
詳しい解説、ありがとうございます。 様々な表現を学べてとても助かります。 今後とも、宜しくお願いします。
添削ありがとうございました。You can ~で、できますよという表現なんですね。Would you~?との違いがわかって、より理解が深まりました!丁寧な解説もありがとうございました。また宜しくお願い致します。
maya_maya様 添削ありがとうございました。 temporaryは「一時しのぎ」というニュアンスなんですね。 今までずっと「最終決定ではない」事項を表現する時に使ってしまっておりました。 ビジネスの場面では教えていただいたpreliminary(とっても発音しにくいですが...)も使ってみようと思います。 ピッツバーグは、アメリカ赴任中に何度か行きましたが、ピッツバーグ大学のキャンパス・建物がとても綺麗だったのと、 「ピッツバーガー」というとても健康に悪そうなハンバーガーが記憶に残っています。
添削ありがとうございました。
maya_maya様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は、散髪に関連する表現を日記にしてみましたが、 意外と難しかったです。 教えていただいた、end up V-ing「~の結果になってしまう」 という表現は、 ビジネスの場面でもよく使うので、覚えておきたいと思います。
ありがとうございます。 I agree with the idea of は、英作文でいろいろと使い回せる表現だと思い、とても勉強になりました。
maya_maya様 的確な添削および、それぞれの文章で、より自然な表現を教えていただき、ありがとうございます。 表現の幅が拡がるのでありがたいです。 しかし、母親をmomと言うのには少し抵抗があります....
maya_maya先生、すっきりと添削で直してくださって、ありがとうございます。 2)「ここに~」はHereと書き出したり、少し悩んだのですが、ヒントに省いてもよいといった主旨のことが書かれていたので、省いてしまいました。 it says here that ...のような言い方があれば、ぜひ次回以降は使いたいと思います。 3)3年の契約は a 3-year contract の表現も短くわかりやすくなって、すっきりしました。 4)「この会社」もきちんと英訳しなくてはなりませんでした! 5)6)カンマ以降は接続詞が必要になる、ということを意識しておりませんでした。しかし、考えてみると副詞節の時制も含め、文法の再認識が必要に感じました。ありがとうございます。 7) cancel in the middle of the contract term の表現も文脈にぴったりに感じます。教えてくださり、ありがとうございます。 8) Do I need to ...? または Do I have to ...? の表現についても、勉強になりました。 今後ともよろしくお願いいたします。