いつもありがとうございます。添削してくださるだけでも励みになります。
Tomomi様 この度は、丁寧に添削していただきありがとうございます。説明が詳しくて勉強になりました。 英語学習をがんばっていきたいです。ぜひ、また、お願いしたいと思います。
わかりやすい解説でとても勉強になります。どうもありがとうございました。
ありがとうございます
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文は、誰かと会話している感じであまり辞書に頼ることなく出来てしまいました。 その割には came up to my mind のto が抜けていたご指摘のみで、良かったと思います。 先日シンガポールから帰国した同僚がコロナの検査で空港で4時間待たされたとうんざりしておりました。 今後しばらくは、海外渡航は覚悟が要りそうです。
いつもありがとうございます。 夜、送らないとと思いつつ、見直しも出来ず、うとうと送ったので、最後があまりにも変な文になっててすみませんでした。
わかりやすい解説で大変勉強になりました。どうもありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 lie と lay は、lieの過去形がlayだったり、横たえる/横たわる意外に「嘘」という名詞もあって、 その変化も含めて英語の最も難解な部分で、一生身に付かない単語と認識しています。 何でこんなにややこしいことになっているのか嫌になります。 また、教示いただいた worked on muscles の on は、思いつきませんでした。 workを他動詞にして、worked muscles で「筋肉を働かせる」という意味に考えましたが、一般的ではなかったようで、 こういう部分がなかなか難しいところです。
Tomomi様 ご丁寧な添削ありがとうございました。解説もとても勉強になりました。 教えていただいたこと、次に活かせるようにしたいです。
いつも迅速な対応に大変感謝しております。どうもありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は難しい単語はあまりありませんでしたが、2種類の予約とその時系列を表現するのがとても難しい作文でした。 日本のワクチン接種は、国や自治体、個々のクリニックに職域まで拡大しており、拡大しすぎて肝心のワクチン供給が追いつかない 状況になってしまい、今はブレーキを掛けているようです。 指揮系統が一本化されていないのが弱点のように思えます。
I would like to tell you the details as follows. の表現は、覚えておきます。「改善する」の表現として、make a difference, make an improvement, make changesがあるのですね。manage one's own scheduleの表現も覚えておきたいです。ありがとうございました。
丁寧に添削くださりありがとうございます。形容詞的な使い方で複数形にならない用法やthereforにコンマが必要な事等勉強になりました。基本的な事ができるようにしていきます。自然な表現方法も勉強になります。今後に活用させていただきます。
今回も添削ありがとうございました! ご紹介頂いたgrave という単語を使うと、闇の深さがありありと表現できそうです!
Tomomi先生 いつも素晴らしくわかりやすい解説ありがとうございます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>