
本日も添削いただきありがとうございました。 このところ心配している、常に心配している、と表現に違いがあるのですね。 いつも、背景やプラスの情報を教えていただけるので、間違えることの残念さを取り戻してなお、得るものがありとても感謝しております。 同時に、言葉を学ぶ楽しさに触れさせていただいています。 ありがとうございます。 大学生は、寮生活がありますから感染拡大のリスクは大きいですね。 部分的ロックダウンなどの対処をこまめに行うことでこの冬をなんとか乗り越えられればと思います。

サバの刺身とはレアですね。イギリスで釣りをするイメージがないのですが、釣りをする人は多いのですか?

添削ありがとうございます。

本日も添削いただきありがとうございました。 同じ意味の単語を重ねると、たしかにくどい表現になってしまいますね。 以降気をつけます。 私も夜のコンビニを利用しないので、20時または21時頃の閉店に賛成です。遅くまであいているお店が減ったら、もっと星空が綺麗に見えるのではないか、と思っています。

なるほど。しいたけについて詳しくなりました。ありがとうございました。

200回も添削をお願いしているんですね。 いつもありがとうございます。

鯖の刺し身なんてあるんですね。

禁止というのが厳しいですね。日本では自粛という形ですね。国民性の違いなのでしょうか。最近はテレビでも感染者数のニュースが減ったように思います。これから冬に向かって行くので、再度、増加するかもしれませんね。

添削ありがとうございます。

本日も添削いただきありがとうございました。 釣りは、楽しかったようで宜しかったですね。 私は実家が日本海側で、帰省の時に何度か釣りに行きましたが、センスがないのか毎回得るものはありませんでした。。。 今はキャンプ場が密になっているそうで、しばらくキャンプにいくのは無理だと思っています。。。

分かりやすい解説をありがとうございました。 鯖の刺身いいですね!

添削ありがとうございます。

添削ありがとうございました。可算名詞などまだまだ弱いなと反省しました。 また宜しくお願いいたします。

ありがとうございます。オンラインの英会話ではduring の後にSVの文を使っている事もありましたが、正しく無かったのですね。 ご指摘ありがとうございました。

ありがとうございます。コロナの状況、先が見えなくて大変ですよね。オリンピックも心配です。