添削ありがとうございます 仕事で使いたいのでフォーマルな添削助かります 勉強させていただきます 又、よろしくお願いします
今回も丁寧な添削と解説をありがとうございました。 また、追加の質問にも丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。とても勉強になりました。 アイアンマンが大好きと書いておきながら、Iron ManではなくIronmanと書いてしまったことを深く反省しています。 またどうぞよろしくお願いします。
今回も添削ありがとうございました! 実は"Yes"のあと、ぶっきらぼうな気がして、何かつなげるか迷ったのですが、むしろ"No problem"が良さそうですね。
添削ありがとうございました。 たしかに天気予報が聞き取れないと困りそうですね! 今回は比較的間違いがすくなかったようで、とても良かったです。
添削ありがとうございました!
今回も丁寧な添削と解説をありがとうございました。 代名詞の使い方は今一番悩んでいるところの一つで、代名詞の内容がきちんと伝わっているのか、多少冗長でも代名詞をやめたり説明を追加したりするべきか、よく判断がつかなくなります。 読み書きの量を増やして感覚をつかみたいと思います。またどうぞよろしくお願いします。
添削ありがとうございました!
有難うございました!
なんとabroadは副詞なんですね!中学生の時に習ったことを忘れてしまったのか、初めて知った気分です。やはり基本からですね!
一つ一つ細かく丁寧に解説いただきありがとうございました。例えば、不必要に受け身の形を使わない方がいい、というご指摘は今まで意識したこともなかったです。 ご質問した、I think〜、についても文章の場合と会話の場合で考え方に相違あるという解説はまさに求めていた回答でした、 今後とも宜しくお願いします。
どうしても日本語から英語に変換しようとするので、とても難しい時があります。 始めた当初よりは短い時間で英作文できるようになりましたが、こういうところを今後は伸ばしていくのがだいじですね。頑張ります。 丁寧な添削と質問への回答、指摘事項が分かりやすくたすかります。ありがとうございました。
今回も丁寧な添削ありがとうございました。否定文の短縮形はとても参考になりました。 aとan など残念な間違いもしてしまっていたので、もっと気をつけねばと思いました。
今回も詳しい解説ありがとうございました。早くさまよえる中級者を脱出したい !と日々思い願うところです。
添削ありがとうございます。 僅かずつでも、前進していると嬉しい限りです!
この度はご添削頂き、誠にありがとうございました! 接続詞と代名詞に意識して、改めて書いてみたいと思います。 是非またよろしくお願い致します♪