本日も添削いただきありがとうございました。 そして、今日は節目の回だったのですね。 こちらこそ、気長に根気強くご指導くださり心から感謝しています。おかげさまで、少しずつではありますが自信もついてきましたし、「型」のようなものも覚えることができました。 これからも練習を積み重ねていきますので、どうぞこれからもご指導の程よろしくお願い致します。 今日の課題がノーミスだとカッコよかったのですが、なかなかそんな風にはいきませんね。 まだ修行が必要ということだと受け止め、これからもコツコツ頑張ります。
早々の添削ありがとうございます。別の表現もたくさん教えていただきありがとうございした!
Shun 先生 今回も丁寧な添削と解説をありがとうございます。 同じところでミスしており、ご指摘いただきすいません。 IDIYを始めたことで、文法を再度見直さないとと思っているところです。 イギリスでは、ロックダウン中でも人がたくさん通りに見受けられるとのこと、日本では老人以外はすっかり油断しているようで、モールは人で溢れています。日本人は感染者も死亡者も少ないため、安心してしまっているようです。 aquarius11288
的確な指導で分かりやすかったです。今後ともよろしくお願いします
添削ありがとうございます。
添削して頂きありがとうございました。 まだまだ文法も危ういのかなと思い、しっかり復習していこうかと思います。 英文を書いたら日本語文に抜けがないか確認することを怠る癖があるようですので、ここはしっかりと確認していこうかと思います。 本当にありがとうございました。
代替案も提示していただき、ありがとうございました。
本日も添削いただきありがとうございました。 自分と異なるタイプと思っていても、もしかしたら、とても共通項の多いご友人たちなのかも知れませんね。多趣味になれそうな、大変楽しそうなご友人たちだと思いました。 どうぞ良い週末をお過ごしください。また明日もよろしくお願い致します。
Shun先生 丁寧な添削をいつもありがとうございます。 よく見返して勉強させていただきます。また、よろしくお願いいたします。 人格的に問題があるにしても、日本にとってはトランプの方が良かったのかと思うと、複雑な気がします。 今回ほど、アメリカの大統領選挙の行方を気にしたことはありませんでした。 aquarius11288
本日も添削いただきありがとうございました。 久しぶりに、添削いただく事項が無くて嬉しい結果でした。 代替表現も、いつもありがたく拝見しています。少しずつでも確実に、正しく使える表現を増やしていきたいです。
添削ありがとうございました。 日本ではお年寄り、子供が優先で、今月からそれ以外の人の接種が可能になりました。ただ今年はCOVID-19のおかげ?で、マスク、手洗い、消毒等、気を付けている人が多いので、インフルエンザも例年よりはやらないのではないかと思っています。 日本も首相が菅さんに変わりましたが、押しが弱そうなのと、いい人すぎて、外交問題が心配です・・・
添削ありがとうございました。 仕事が変わったとたん、コロナのせいで業務が大混乱して、新しい職場になれる間もなく、リモートワークになり、職場の人の顔と名前がまだ全然一致しません・・・ 大統領選、トランプ氏は負けてもしばらくは駄々をこねて、混とんとした状態が続きそうですね。
本日も添削いただきありがとうございました。 大統領選速報から目が離せない一日でした。いよいよバイデン勝利が確実な気配ですね。
添削ありがとうございます。
本日も添削いただきありがとうございました。 研究者の方は、研究が進まないと大変でいらっしゃると思います。ですが、生活の面で行きますと、きっと在宅の良さというものもありますよね。またいずれ外へ出ざるを得ない時が戻ってくるでしょうから、今はこの時間を楽しめると良いですね。 hopeとdreamの違い、ご説明で理解できました。次の時には上手く使えるようになりたいと思います。