
お礼が遅くなってしまって大変申し訳ありませんでした。緊急事態宣言,テレワーク開始とバタバタと決まったことで後手後手になってしまい,なかなか英語学習に集中できなかったのですが,なんとか頑張りたいと思います。 添削いただいた結果を見ていて,前置詞や冠詞がいつもかなり適当というか,雰囲気で使ってしまっているなと思います。今年のGWは在宅するしかないので,集中して英語を頑張ろうと思います。 今後ともどうぞよろしくお願いします。

自分のライティングの改善点が分かりやすく明記されており、次回何を意識して課題に取り組めば良いかが明確になりました。また、アドバイスも的確で分かりやすく、とてもためになりました。ありがとうございます。

Brighton様 いつも添削指導ありがとうございます。お変わりないでしょうか? コロナの影響でバタバタしており返信が遅れてしまい申し訳ありません。 先生のいままでのご指導のおかげで、メールに関してはだいぶ自分の意思を適切に記載できるようになってきました。 表現力はまだまだですので引き続き改善してまいります。 コロナ、、早く収まってほしいですね。 よろしくお願いいたします。 Aki

丁寧な解説ありがとうございました。 言い換えや、細かな文法を忘れているので確認出来て勉強になりました。 また、どうぞよろしくお願いいたします。

素早く添削して頂いてありがとうございました。また添削をお願いします。

添削ありがとうございます。 質問にも丁寧に答えていただき、分かりやすかったです。 英文にする時は主語が何かを考えて、英文にしていくことを練習すべきという ご指摘を受け、主語って大事だなと改めて考えさせられました。 日本語でもこの会話の主語って何かな?と考えるようになりました。 またよろしくお願いします。

丁寧な添削をありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

迅速丁寧な添削ありがとうございました。 また添削をお願いすることがあると思いますので、そのときはよろしくお願い致します。

"picture(photo) of a deceased family"の表現は始めて知りました!ありがとうございます。

ありがとうございました!

添削ありがとうございました。 とても学ぶことが多く、とても助かりました。 また、言い換えをたくさん教えて頂きありがとうございました。

分かりやすい添削ありがとうございます。単語の意味合いなど微妙なニュアンスの違いが分かりました。

添削ありがとうございました。丁寧な説明もありがたいです。

添削ありがとうございました。 卒業式、入学式、授業開始、オリエンテーション等々、大学にとっては難しい判断を迫られる日々が続いているのですが、卒業式ができて節目になったのは良かったと思いました。"be present at"という表現があるんですね、使ってみます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。