
私は在宅勤務でなくても、今日が何曜日かわからなくなることもあります… ありがとうございました

中国が虎視眈々と狙っているとは知りませんでした。社会も教えて下さりありがとうございました。

ありがとうございました。

いつも丁寧に添削いただきありがとうございます。

いつも丁寧な添削をありがとうございます。

丁寧な指導ありがとうございました。

Shun先生 添削ありがとうございました。 Recently と Nowadays の使い方、改めてご指導いただき理解しました。 福島宮城地震は、人的被害が少なくよかったです。

生のイギリスのお話ありがとうございます。オンラインで外国人の方を英語で何気ない話ができたらどんなに楽しいかと思います。

貴重なワクチンの情報をありがとうございます。イギリス発とのことで、もう国内で市民に接種が始まっているんですね。筋肉注射だそうで、そのご夫婦が無事にコロナを発症しなければいいと思います。

添削ありがとうございます。

Brexitがイギリスにとって良いこと、となると嬉しく思います。これからまた年月が経つと変わってくるでしょう。 どうもありがとうございました

いつも添削ありがとうございます。 だいぶトラックの往来が戻ってきてるのですね。変異種のニュースが出たのち、日本でもトラックの往来制限の事は大きく報じられていました。自由に物事を決められるという点においては、イギリスにメリットがあるのかもしれませんね。イギリスはEUに加盟していても、ユーロを使用してなかったあたりも関係してるのでしょうか? コロナ落ち着いたあとの人の往来についてはわからないことが多いですね。正直、こんなに長くコロナ禍が続くとはおもってませんでした。ニューノーマルにどのように対応していくか、どのように働いて行くかは、私自身の課題でもあります。

添削すぐに頂け、感謝しております。例文もありがとうございました。 1月は英・EU間のトラック往来が落ち込んでいたのですか。でも、どんなことにでも言えることですが、需要や人の動きというのは、政策や規制が変わっても、止められない部分もあると思いますから、納得です。 2014年から1年未満でしたが、イギリスに滞在していたことがあり、Brexitの選挙結果を愕然とした思いで見ていた記憶があります。コロナ、移民政策含めEU内の調整なども上手くいっていない様子のこの頃ですが、Brexit後に市民生活への影響があまりないとすると、他の国の国民もイギリスをうらやましく思い、気運が高まってしまうかもしれませんね、、、。

ありがとうございました!!

ありがとうございました。