Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 最近冷蔵しまして、オーブントースターで焼いて食べますピザを時々食べています。 あまり高くはありませんで、気楽にピザを食べれますので私は気に入っています。 おやつを食べます事は、大切な楽しみの一つですので十分に楽しみたいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi先生 今回もわかりやすい解説ありがとうございました。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi様 Christ lights の方が私のイメージです。 参考になりました。 ありがとうございました。
おはようございます。foodは書きながらもごっちゃになってました。would の使うタイミングがなんだか怪しいので調べてきます。 2回前に指摘されたコンマ、またやってますね。大反省です。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 national parks は、大文字か小文字か悩んで大文字にしたのですが、外れでした。 また、今回の作文では、ボキャブラリーの無さを感じました、満点の星空を表現するのにawesome starry skyが精一杯でした。 英語で一番重要なのは形容詞だと聞いたことがありますが、当たっていると思います。 モニュメントバレーでは、夜明けも素晴らしかったです。 今海外に駐在している仲間と比べると、我々はいろいろな場所に行けて本当に良い時期に海外赴任出来たと改めて思います。
今回も、貴重な指導をいただき、ありがとうございます。文法を守って、難しく文章を作成するより、むしろ平易に、自然に表現する事の難しさを感じます。今後もよろしくお願いいたします。
Tomomi先生 今回もありがとうございました。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
ぽろぽろと文法間違いがありますね。指摘されて気づくのは直感まで落とし込めてない習熟度というわけでございます。反省です。言われたことからひとつずつ潰していきます。
Tomomi様 添削いただきありがとうございます。 今回の作文はミス1点のみで良かったのですが、それがlisten to の前置詞toの忘れという超初歩的なもので情けないです。 in commuting trains は、ご指摘の通りon かな? と思ったのですが、満員の人達にpackされる通勤電車には、on という感じがせず 感覚的にin を選んでしまいました。 仰る通り騒音への慣れというのは不思議なもので、私も以前、新幹線の高架の横のマンションに住んでいたことがありましたが、 最初はものすごい音に驚いていたのですが、次第に気にならなくなっていました。 電車や飛行機の音は人間は慣れるようですが、 毎朝聞こえる同じ歌詞のある歌はとてもストレスになります。
ありがとうございます。、which~の使い方は、かなり前に同じ様にご指導がありました!まだ体得できていませんね。反省です。kidsは確かにカジュアルですね!しかも同じ文の中でchildrenを使っているわけですから、これも大変勉強になりました。
Tomomi先生 今回もありがとうございました。 インドア派の単語を覚えておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
いつもありがとうございます。 今回は、大変勉強になりました。 知識不足の点が多々ありよく復習しておきます。 ありがとうございました。
ありがとうございます。 考えたことのないテーマだったので、もう少し整理しておこうと思います。
ありがとうございます。
いままでご指導いただいた点を活用しながら、自分のものに出来るよう反復しますので、今後もよろしくお願いいたします。