
適切な単語を教えて頂き、ありがとうございました! 実際に使えるように復習してみます!

単語(improve)の使い方、微妙に間違っていることに気づきました。 いつもありがとうございます。

いつも丁寧に説明頂きありがとうございます。 引き続き頑張ります。

どうもありがとうございました。

丁寧な添削ありがとうございました。 添削だけでなく、英語の勉強方法も教えてくださりとても有難いです。ありがとうございます。 以前教えてくださったCMを拝見させていただきました。アメリカのCMはコメディー要素も入っていてとても面白い作品ばかりだと感激しました。英語に沢山触れて、吸収できるよう日々学んでいきたいと思います。

ありがとうございました。

今回も添削ありがとうございました。 訂正がなかったのは嬉しいです。 今後もアドバイスを参考にしつつ、より難しい単語を使ったり作文の時間を意識するなどレベルアップに向けて頑張ります。 よろしくお願いいたします。

早速にありがとうございました。きめ細やかな添削と解説、いつも勉強になります。

ありがとうございました!

こんにちは。 本日も添削ありがとうございました。 引き続きより自然な表現ができるように頑張ります。 今後もよろしくお願いいたします。

丁寧な添削ありがとうございます。 非常に勉強になることが多く、添削が届くのが楽しみです! 今後とも是非よろしくお願い致します。

今回も添削ありがとうございます。 1文目のような表現は日本語でもよく使うので覚えておきたいと思います。 おかげさまで最近は単語量や表現の幅が広がってはきましたが、 適切に使うことができず試行錯誤の日々です… これからもサポートよろしくお願いいたします。

丁寧に添削していただきありがとうございます。”light”の過去分詞が"lit"で「照明がついている」というときは”be lit up"というといいことが分かりました。また、"one of orange team"を"one of the orange team players"とお直しをしていただいた部分で、これが自分の実力なんだ・・・と確認できました。"the"が抜けてしまったり、日本語で「チームの一人」というので”players"が抜けてしまったりします。これを教訓にしてさらに気を付けていきます。また、”outside”, ”up", "miss"のいろいろな使い方を紹介してくださり勉強になりました。徐々に使っていけたらと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

本日も添削ありがとうございましたました。 Impactかinfluenceどちらが適切か迷っていたのですが両方使えるのですね。 勉強になりました! 今後もよろしくお願いいたします。

今回も添削ありがとうございました。 一週間前にoccurの用法について教えていただいたので使ってみました。 詰めが甘かったようです…でも次はちゃんと使えそうです。 今後もよろしくお願いいたします。