分かりやすい解説でした。 ありがとうございます。
添削と質問の返答、ありがとうございました。 わからなかったところを質問させてもらい、解説のおかげでスッキリとしました!! 自分で文章考えるのが楽しいし、添削結果を見て復習するのも楽しいです。 ありがとうございました(*^^*) また宜しくお願い致します。
maya_maya 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 令和時代が始まりまして一週間程経ちましたが、そちらの方で令和を知っているのは親日家等に限られた人達かもしれないですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
いつも丁寧な添削をありがとうございます。適切な冠詞や表現などとても勉強になります。またよろしくお願いします。
お世話になっております。今回も丁寧な納品に感謝申し上げます。 より自然な言い換え例など大変勉強になりました! ぜひまたお願いしたいと考えております。 今後とも宜しくお願い申し上げます。
丁寧に添削していただきありがとうございます。簡単な文章はできるだけ複文にすればいいのですね。 勉強になります。現在イギリスにお住まいなんですね。すてきですね。引き続きよろしくお願いいたします。
この度はご指導頂きありがとうございました。とても勉強になりました。 今後ともよろしくお願いいたします。
Maya-mayaさん いつもご丁寧に添削頂き有難う御座います。今回も色んな表現を教えて頂きました。 decide on, when to do, tend toなど今後活用させて頂きます。 これからも宜しくお願い申し上げます。
添削ありがとうございました。 日本語でも「少し」「ちょっと」など人によって違いますね。 英語でもはっきりさせたい、わかっている場合は、数字を使うようにします。
丁寧な添削ありがとうございました。話し言葉や書き言葉の違いは今まで気にとめていなかったのでとても勉強になりました。
maya_maya さん 明日の話は It's beingより it's going to be の方がより自然なのですね。わかりました。 午前中の雨を、過去進行形にしたかったのを、過去形にするべきかで迷ったのですが、過去進行形でも自然に表現できるのですね。こちらも理解しました。 「低気圧が近づく」は、よく使いそうなので、 「low atmospheric pressure 、「come closer」、「pproache」などのキーワードで覚えたいと思います。 季節を表すspringやautumnは文章中小文字でよいのですね。すっかり忘れていました。 勉強になりました。 ありがとうございました。
maya_maya 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 今日は5月5日で子供の日です。 しょうぶ湯を楽しみたいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
2度目の添削、ありがとうございました。 料理に使う食材にthe をつける理由に納得しました。 会話の時は主語、動詞を使うようにします。これからもよろしくお願いします。
maya_maya 先生、こんにちは。 今回指名させていただきました。 ここのところ、外にいる時には暖かく、家の中にいる時の方が涼しかったり寒かったりする日が多いです。 なんだか不思議な感じがしますが、実際にそうなのですのでしょうがないと思っています。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
今回も分かりやすい解説と表現のご提案をありがとうございます!何回か添削していただいて、私は時制の選択を間違えやすいように思いました。時制に気をつけて、作文の練習をしてみます。