解説ありがとうございます。 ~直接会って話した方がいい~、等言い回しが今一つわからないまま作成した点が、添削で良くわかりました。
丁寧な返答ありがとうございました! 勉強になりました。これからも頑張ろうと思いますのでよろしくお願いします。
添削、ならびに丁寧な解説ありがとうございました。 whileの使い方、be careful, orの表現大変参考になりました。
ありがとうございます!万国共通の悩みですね (笑) 僕もその方法を知りたいですが、多分英語学習と同じようにコツコツなんでしょうね (泣) 応援ありがとうございます。また引き続き(英語もダイエットも)がんばります!
丁寧な解説ありがとうございました。 日本語のニュアンスにあわせた添削、とても勉強になりました。
丁寧な添削ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
丁寧な添削ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
Thank you very much for your advice.
今回もたくさん勉強になりました! また、よろしくお願いします! 「手の周りをピタッと」は fit tightly around my handsとaround で表現できるのですね。 僕は最初は There's no space on your hards とか 考えてましたw ありがとうございました!
添削ありがとうございました!
maya_maya 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では娯楽が多いですね。 お金と時間がありましたら楽しめる事の中にはコンサートや映画等も含まれますが、コンサートのチケットは意外と高価ですね。 日本のアーティストより外国のアーティストの方がコンサートのチケットは高いですが、憧れの歌手を目の前で見る事が出来る事は素晴らしいですね。 もう何年もコンサートには行っていませんが、大音量の音楽の中で実物の歌手が歌っているのを見る事は大きな喜びですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
ありがとうございます。可算名詞、不可算名詞の区別が不明なところは、毎回辞書を引くようにしたいと思います。
添削ありがとうございました!
maya_maya 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 先日テレビを見ていましたら、安達太良山(あだたらやま)と言う山を紹介していました。 小学校か中学校の遠足で行った覚えがありますが、山登りは大変だったのを覚えています。 また頂上近くであると思うのですが、まだ雪が残っていました。 子供達がそりで滑って遊んでいるのを放送していましたが、八合目までロープウェイが通っている様ですので、機会があれば行ってみたいと思いました。 そちらの方でも雪が残っている場所があるかもしれませんね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
ありがとうございます。接続詞のandとbutの使い分けは自分にとっての課題です。また、get approvedの文のように、主語と動詞(能動態か受動態か)がマッチしない点も課題認識しているので、同じミスをしないように気を付けます。