
添削していただき、ありがとうございました。 引き続き頑張ります!

添削頂きありがとうございます。3文目は関係代名詞のつもりでwhichにしてしまいましたが、使い方を間違えていました。丁寧に説明いただきありがとうございます。関係代名詞と不定詞のテキストを読み返しました。 また、今日の利用で180回となりました。半年(180回)を目標にしていたので達成できてとても嬉しいです。1回目の添削もAYA25先生に添削頂いたので、今日も添削頂けて嬉しいです。またどうぞよろしくお願い致します。

添削頂きありがとうございます。2文目は修正いただいた英文の方がすっきりしていますね。そうかこうすれば良かったのか!と思いました。 またallを使うことでより意図を伝えやすくなることも分かり、今回も大変勉強になりました。 またどうぞよろしくお願い致します。

今回も添削及びコメント、ありがとうございました!

考えすぎてしまいました。 先生の添削はとても参考になりました。ありがとうございました。

添削頂きありがとうございます。4文目について、丁寧に解説いただきありがとうございます。alternativesは初めて触れる単語だったので大変勉強になりました。他の文についてもこういう文にすれば良いのか!と学びになりました。またどうぞよろしくお願い致します。

It is ~ thatで始まる文章が自然であるという指摘を何回か頂いているので、意識して対応していけるようにしたいです。

添削頂きありがとうございます。due to ではなくasやbecauseを使うと良かったのですね!due toではないような気がするけれど正解が分からない、、と思っていたので大変勉強になりました!またどうぞよろしくお願い致します。

丁寧な添削ありがとうございます。 お褒めの言葉嬉しいです。 口語、文語で使い方が少々異なるんですね。 動詞の後ろに置く形についての苦手意識があるので、頑張っていきたいです。 ありがとうございました!

添削頂きありがとうございます。質問にも丁寧に回答いただき、すぐに疑問が解消できてすっきりしました。またどうぞよろしくお願い致します。

添削頂きありがとうございます。文法の本をもう一読しているところなので、そのようにコメントいただきうれしいです。また、3文目はrelaxing time とした方が良かったのですね!大変勉強になりました。またどうぞよろしくお願い致します。

添削ありがとうございます。コツコツ頑張ります

添削頂きありがとうございます。いつも丁寧に修正いただにありがとうございます。今日はAYA25先生が添削してくれたんだ!といつも嬉しくなります。またどうぞよろしくお願い致します。

添削くださりありがとうございました。別の表現も学ばせていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。

二つ目の課題のitで始まる節は上手く使いこなせるようになりたいです。