HOME

講師紹介

Philademia

Philademia

担当:
日本人
総受注件数:
19081
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
旧帝大学士号米語学専攻、日本英語教員免許高校1級、MBA、米国外国語教育評議会会員、全米翻訳者協会会員、メリーランド州立大学、情報科学・工学博士過程修了、人工知能ロボット工学専攻。
講師からお知らせ
ほぼ毎日ご指名を頂けます。日本の午前11時ころから真夜中12時ころまで受け付けています。米国東部に住んでおりますので、日本との時差が3/9/2025 以降は13時間、11/2/2025 以降は 14時間あります。日本の午後・夜遅く投稿されても朝にはお届けできるように努めていますが、ご入稿数の関係で、猶予をいただくこともございますので、悪しからずご理解いただけたら幸いです。在米35年になります。添削は、原則、米語ですが、書かれている英語から判断し、合わせます。
趣味・好きな国・訪問した国
ピアノとバイオリン弾きます。アンドレア・ボチェッリのテノールを聞くことが好きです。心に残った映画は、ショーシャンクの空に、小説家を見つけたら、戦場のピアニスト、ライフ・イズ・ビューティフル、ボーン・シリーズなどですが、読書も好きで、モリー先生との火曜日(Tuesdays with Morrie)、天国で出会う5人の人々(Five People You Meet in Heaven)を気に入って何度も読みました。好きな国は、イタリア、メキシコ、カナダ、カリブ海の島々、香港、マカオ、韓国で、よく行きます。
添削へのこだわり・メッセージ
添削、校正で気をつけているところは、英語を学習なさるお客様が、ひとつの添削・校正結果から、10でも100でも新たに学んでいけるような援助を目指しています。知識を得たことで、それを使い、応用し、また更に力をつけていって頂きたいと思います。ケース・バイ・ケースの情報では、「学習・勉強」ではないと信じています。こういう情報では、学習者にはすぐ出口のドアが見えてくるでしょう。私は、一つの学びから世界が広がり、その更に広い世界へのドアが見えてくるような添削・校正にこだわっています。 英語は、非常に「実用性」のある言語です。世界の人口79億のほぼ16%、13億の人間が英語を話します。これは、日本の人口1億2千万の10倍です。日本語だけの場合に比べて、10倍の情報及び世界がそこにあります。この広い世界にお客様が飛び立っていくお手伝いをしたいと思っています。 私は真面目な人で、同様に真面目で熱心な勉強家には、より熱心に添削をし、その成長を見守りたいと思っています。どうぞよろしく。
  • ai6

    ai6

    本日も添削いただきありがとうございました。 A kitchen counterが前出していましたので、The kitchenにしたのですが、異なる単語ですね。 これからもご指導の程よろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • mango77005

    mango77005

    今回もありがとうございました!なぜそこにカンマが必要なのか等、いつも的確にアドバイスくださるので大変勉強になっています。またよろしくお願いいたします!

    ★★★★★
  • tayberry17251

    tayberry17251

    添削ありがとうございます。 丁寧な解説で大変分かりやすかったです。

    ★★★★★
  • ekkos

    ekkos

    Philademia先生 今回も添削をありがとうございました。one another 初めて出会ったように思います。今までeach other一辺倒だった気がします。また、「主語は動名詞」もよくわかりました。勉強になります。今後もよろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • ai6

    ai6

    本日も添削いただきありがとうございました。 また、オックスフォード・カンマについてのコメントをありがとうございます。 オックスフォード・カンマを使用致します。 これからもよろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • forest02

    forest02

    私の荒々しい(変な表現ですね)英文をとても優しい☆丁寧なお言葉で添削していただき、とてもうれしいです!!ありがとうございました!

    ★★★★★
  • nao19

    nao19

    Philademia先生 さっそく添削していただき,ありがとうございました。 seeが他動詞であることは意識していませんでした。それに,「~売り場」は日本語では「~コーナー」を使う所を英語ではsectionを使うということは知りませんでした。 またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • ekkos

    ekkos

    Philademia先生 今回も添削ありがとうございました。予報と報告は全く違うのに気象庁の情報をすべて予報としてしまっているようです。気をつけます。前置詞や副詞ももっとよく考えて使おうと思います。引き続きよろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • ai6

    ai6

    本日も添削いただきありがとうございました。 オックスフォードカンマについて、改めてネット上の記事なども読んでみました。a, b, c, and/or d ですね。自分が学んだものがa, b, c and/or d だったことに加えて、これまでもオックスフォードカンマをご教示いただいていながら、他の項目を理解することに気を取られ、ついこちらの認識が甘くなっておりました。重ねてご指摘いただくこととなり大変失礼いたしました。 今回のご指摘でしっかりと学びました。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • nao19

    nao19

    Philademia先生 早速添削していただき,ありがとうございました。on the sideは辞書に載っていました。覚えておこうと思います。 昨年の秋から和文英訳のノートを,あとから読めるように作ってきました。それが4冊目に入りました。単語帳は年が明けてから読み返すことを意識して作るようになり,新形式にしてから3冊目です。これらがたまるほどに,力がついていくものと思います。 また,よろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • kew8

    kew8

    毎回詳細な解説、ありがとうございました。これからもよろしくお願致します。

    ★★★★★
  • zucchini48327

    zucchini48327

    今回も早速、ありがとうございます。丁寧に見ていただき、感謝しています。 今回も大変勉強になりました。

    ★★★★★
  • ie1133

    ie1133

    すばやい添削ありがとうございます。 今回も英文お作法までいろいろ教えていただき助かります。 この種のお作法は、日本の参考書にはあまり書かれておらず、 私自身迷っていました。 】Your library card allows up to 10 items to be checked out at one time. 】2. allow 他動詞を人に許可する、と、目的語に、 you を入れて、 items を受動態にせず、 you to check out ... items と能動態で書いてもいいですよ。 →了解です。私のallowの語感とも合います。今回は、IDIYさんのヒントの指定が受動態でしたので、、。 】You are allowed to borrow all items, including DVDs, books, and magazines, for four weeks with the exception of books and magazines which were published within six months. 】1. hold 保持する、は使いません。borrow 借りる、です。 →わかりました。keepも同様に使わないと理解しました。 】2. all of them の、 they がなにか、が登場していません。all items としておきます。 →わかりました。気持ちの中では「登場して」いてわかっていても、文章に実際に登場しているもので、「論理的」に組立てるのが「英作文お作法」でした。 】3. including の手前にカンマが必要です。for の手前でカンマを閉じます。 】4. 列挙ですので、最後の項目の 、 and magazine の手前にもカンマを打ちます。 →了解です。大切なお作法です。 】5. with an exception that ではなく、 with the exception ですが、従属接続詞 that が使われていますが、 books and magazines からは、名詞句になります。なので、that ではなく、前置詞、 of です。 →わかりました。同格のthatにして、that以下は節にしたつもりでした。 】6. within 6 months ですので、 before は不要です。 →過去に向けて6か月か、未来に向けて6か月かはっきりさせようと思ったのですが、which were published within six months. の動詞で明らかでした。 】文章内の数字は9までつづります。 four weeks で、 six months です。 →実は、今回一番迷いました。 知りたかったお作法です。

    ★★★★★
  • ai6

    ai6

    本日も添削いただきありがとうございました。 a desk, the deskのところはとても良く理解出来ました。 次から使えるように頑張ります。 また次回も、どうぞよろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • guava41721

    guava41721

    ありがとうございました!

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。