添削いただきありがとうございました。 他の表現も参考にしながら表現の幅を広げていきたいと思います!
添削をありがとうございました。 初めてトライする設問は英語にするだけで精一杯、さまざまな表現を考えられる余裕は皆無なのですが、こうして何度も練習するうちに関連表現もスッと頭に入るようになってくるのでうれしいです。 今回 先生に教えていただきました解説や表現もしっかり積み上げていきたいと思います! 次回も引き続きどうぞよろしくお願い致します!
添削いただきありがとうございました。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
添削いただきありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。
添削いただきありがとうございました。 引き続きよろしくお願いいたします。 東京はこの土日が最後のお花見チャンスかな、という感じですが、桜は毎年本当にきれいですね。
>Japan’s weather may be in a dangerous state.とされても良いと思います。 こんなシンプルで美しい表現があるんですね。stateを使うという発想はなかったです。なるほどと思いました。 "a place I have visited while sightseeing"という表現も勉強になりました。文法的にはもちろん理解できるのですが、自分の引き出しにはなかった表現で大変勉強になりました。 いつも丁寧、親切なご指導ありがとうございます!
添削いただきありがとうございました。 引き続きよろしくお願いいたします!
>To begin with, the definition of the word 'neutral' itself is unclear.とされても良いと思います。 このシンプルな表現が思いつかなかったです。私が言いたかったことを思い返すと、unclearの方が的確だったように思います。 いつも丁寧な添削ありがとうございます。 ご指導を受ける都度、少しずつ表現の引き出しが増えていく実感があり、楽しいです!
"It makes intuitive sense"という表現は逆立ちしても私の中からは出てこないものです。 こういう言い方があるんですね。大変勉強になります。 もっと色んな本を読んでさまざまな表現を吸収して、自分の引き出しを増やし、いつもだったら使わない表現にも挑戦していきたいと思います。
fishyという表現があるんですね。知らなかったです。英語って面白いですね。classicを典型的なという意味でも使えるということも知りませんでした。毎回とても勉強になります。 今お送りした日本語の文章を読み返したら脱字がありました。すみません。脱字があったにも関わらず、こちらの意を汲んで頂き、丁寧な添削ありがとうございました!
添削いただきありがとうございました。 引き続きよろしくお願いいたします。
>Addiction is a deeply-rooted problem, and it is addiction, not gambling, that is the problem we need to tackle head-on.とされても良いと思います。 tackleってこういう場合に使える単語なんですね。なるほど。添削を受ける度に少しずつ引き出しが増えていくようでとても嬉しいです。 いつも丁寧にありがとうございます!
添削いただきありがとうございました。 表現の幅を広げていけるよう頑張っていきたいと思います!
】The world is not as simple as black and white.とされても良いと思います。 The world cannot be easily divided into black and white.とされても良いと思います。 これこそが私が言いたかったことです。 こんなにシンプルに表現できるんですね!いつもとても勉強になります。
添削いただきありがとうございました。 引き続きよろしくお願いいたします。