添削をありがとうございました。 日本語の設問が長くなると それだけで脳内がパニックになるのか、途端に要点がボヤケる英語に組み立ててしまい、その弱点が見事に出てしまいました。 ビジネスの言い回しを学習出来る機会が限られているため、今回の添削・解説もとても勉強になります! 定型文として丸ごと覚えて応用出来るようにしたいです。 次回も引き続きどうぞよろしくお願い致します!
添削をありがとうございました。 修正箇所から、先生のご指摘の通り かなり表現が不足していたと気付きました。少し設問が難しくなると、途端に英文の組み立てが雑になるところを改善したいと思います。そして復習します! 引き続き英語を頑張りますので、次回もどうぞよろしくお願い致します。
添削をありがとうございました。 分解して丁寧にひとつひとつ解説していただけるので、それぞれの設問から英語への学びをたくさん得ることが出来ます!復習して、しっかり身につけたいと思います。 次回もどうそよろしくお願い致します!
Dear GMKako san ていねいな添削をしていただきありがとうございます。 一般的な表現を離れて、これならどうなんだろうと思い、トライしてみました。 「ーーー「無理を承知だが」と重い感じーーー」 語感を指摘いただきよくわかりました。 また、よろしくお願いします。
Dear GMKako san 本文添削と質問ご回答ありがとうございます。私の枝葉末節にもおつきあいいただきまして、ありがとうございました。何時も感謝しております。 Best regards,
GMkako先生 きめの細かい添削、いつもながらありがとうございます。 ”Surging tourists”は当然複数ですね。この部分を英訳してる時、別の不可算名詞のことを考えており、実質的内容は複数であっても形式は単数と、別の単語とごっちゃになりました。失礼しました。 「 can put a heavy burden on local infrastructure.」 了解です。 非ネイティブがネイティブに書くときは、ていねい婉曲など表現の余韻は考えずに、単純現在形がいいのかと思いました。 「This can burden ~」 了解です。 英語では、 too repetitive 、repetition はダメ と思い、別の単語にしたのですが、「心にのしかかる負担」では意味が違いました。 「service degradation」degradationは、new to me でした。 これにも可算と非可算がありました。 可算では、an experience that makes you feel ashamed ですが、 非可算では、the process something changing to a worse condition ですね。 少し、辞書の見方がわかったような気がします。 「時には害を及ぼすという意を含み具体的な結果を表すことのある 'affect' の方が良い」 了解です。 これは、記憶では、動詞がaffectで、名詞がeffectと覚えていたので、よく復習します。 「tourists」はすいませんでした。 My eyesight is deteriorating with age. この文にも可算、非可算の鬼門がありそうです。 Best regards,
添削をどうもありがとうございました。 教えて頂いたことをしっかり復習したいです。
添削をありがとうございました。 まさに先生のご指摘通りで、日本語の正確な意味を読み取れていないことが多いのが反省点です。核となるべき伝えたい点が何なのか、そこを瞬時に捉える力も身につけたいです! 引き続き次回もどうぞよろしくお願い致します。
Dear GMKako san 添削と質問へのご回答ありがとうございます。 形式的技術論以外の「自然、不自然」にも気をつけたいと思います。全体の収まりからの自然を目指します。 「 気候変動の影響は・・・顕著になっています。ハリケーン、干ばつ、山火事など・・・」 「・・ 'consequence'・・「結果」を表す語とするのが一般的です。「影響」を表す一般的な語は 'infuluence'・・・」 =了解です。 ただ、私の頭の中では、個人的バイアス強く「結果」と考えてました。よって、時制も完了でした。進行形では、未完のイメージが強くありました。 失礼しました。 「異常な(極端な)気候の事象」が主語となっていると思います。 ='Extreme weather events' 了解です。 Best regards,
添削をありがとうございました。 先生のご指摘の通り、日本語文に沿って英語にしてはいけない設問が多く、まさにこの点で私の英語力の弱さが出てしまいました。 聞き手に伝わる・理解してもらいやすいように組み立ててられるよう想像力を働かせて組み立てられるよう頑張りたいと思います。 またの機会もどうぞよろしくお願い致します。
Dear GMKako san 本文と質問への解説ありがとうございました。 rewvolutionize , access英語の他動詞は、文が引き締まって簡潔になることわかりました。 「動作性の強い動詞」 動作動詞、状態動詞、意味違いで両方動詞(be having lunch, have a big kitchen ) など改めて本を引っ張り出しました。ルールはさておき先生が書いてくれた例文で慣れます。 have just read the book Have been reading this novel 少し以前ですが、ハンバーガーのテレビコマーシャルで be loving MAC の言い回しが流れて、なんとなく耳に残り、覚えていました。 これなど感情表現のbe lovingとして重要なんですね。 Best regards,
添削ありがとうございました。
Dear GMKako san 丁寧な添削ありがとうございました。 「使い捨てプラスチック」「Single-use plastics」「diposable plastics」 余談ですが、きっと、環境問題の世界では、この二つの語句は、使い分けがあるような気がしてます。私の生活の範囲では、市のゴミ出しの手引書にこの言葉が出てくると思います。確かdisposable plasticsだったような気がします。 私の語感では、日本語が「使い捨てプラスチック製品」となっていれば、 「Single-use plastics」ですが、単なる「使い捨てプラスチック」なら、 「diposable plastics」に軍配があがります。 「~ここは現在完了形が自然な時制~」 了解です。 私の語感では、「~禁止されてきました。」という日本語なら、 現在完了形をつかいます。いや、現在完了進行形かな。 しかし、全体の意味からもっと上手く完了形が使えることわかりました。 「~「世界中で」を表すなら 'in the world' より~ 'all over the world'~」 了解です。 中学校の時に出ていた言い回しでした。 失礼しました。 いろいろ感想を書きました。 重箱の隅を突っつくようですが、個人的には結構好きです。 時々、Oxford Learner's Poket Word Skill を見ますが、 ゴミのところには、single- use plastics のことはありませんでした。 Best regards, Single-use plastics have been banned in many countries and cities all over the world.
丁寧な解説をありがとうございました。
Dear GMKako sama 】英語の慣用表現という点から =そうですね、いろいろ考えるより先ずは慣用表現からがいいですね。 I'm sorry, but------ 】 b) 能力とは無関係に何かをすることが可能であることを表す場合があります。自分の意志でどうこうということは問題ではありません。 =わかりました。映画かなにかで、自分だけ中座するときに、I must go nowとかいっている記憶があったので、どうなのかなと思ってしまいました。 ]2) 残念(遺憾)に思って ]I'm sorry to say that I won't be home. =この使い方が、誤解してまし た。あと、後悔がすいませんのグループに入ってくるのが、難しく感じます。