今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 confirm whether、concerned thatあたりはいつも迷います。。。 また、shouldの倒置については解説文がしっくりきました。 次回もよろしくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 身近ではありますが、トライしたことのない分野でしたので、大変参考になりました。 引き続き、よろしくお願いします。
今回もご丁寧な解説をいただき有難うございました。 見直して次回に活かしたいと思います。 引き続き、よろしくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 ご指摘いただいた箇所を復習して使えるようにしていきます。 引き続き、よろしくお願いします。
添削、ありがとうございました。
今回もご丁寧に解説いただき有難うございます。 pass onの本当の意味を知ることができました。 次回もよろしくお願いします。
今回もご丁寧に解説いただき有難うございました。 仕事でも応用できそうなフレーズがたくさんありました。 次回もよろしくお願いします。
添削をありがとうございました。 最後の設問、ものすごいミスをしてしまいました…! 完全に真逆の意味になっていて、我ながら焦りました。と同時に、accommodate の使い方を学習出来てよかったです。 今年もコツコツと頑張ってまいります。引き続きどうぞよろしくお願い致します!
今回もご丁寧に解説いただき有難うございました。 しっかり復習します。 次回もよろしくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 discourse markerは少しずつ意識して使うようにします。 次回もよろしくお願いします。
添削をありがとうございました。 『後払い』の英語表現、初めて知りました! 教えていただけてよかったです。しっかり覚えておこうと思います。 引き続き英語学習がんばります。次回もどうぞよろしくお願い致します!
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 復習して次回に活かしたいと思います。 引き続き、よろしくお願いします。
簡潔でわかりやすい添削ありがとうございました。また宜しくお願いいたします。
添削をありがとうございました。 ビジネス表現は非常に苦手としているため、細かく教えていただけて本当に勉強になりました! また「選ぶ」単語の意味の差も初めてきちんと知ったと思います(今まで深く考えずに使っていました) 引き続き英語学習がんばります!次回もどうぞよろしくお願い致します!
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 pay attention toとbe careful aboutの違いが参考になりました。 次回もよろしくお願いします。