添削ありがとうございます。 1文目の英訳で、提案して頂いた表現は大変勉強になりました。 今後もよろしくお願いします。
丁寧な解説、ありがとうございます。 それぞれの表現がこんなニュアンスという説明まで添えてくれているので、とてもわかりやすいです。 引き続き、よろしくお願いします。
適切なご指導を頂き有難うございました。 勉強になりました。
この度も的確にご添削・解説をしていただきまして、ありがとうございました。 引き続き宜しくお願い致します。
添削参考になりました。今後もよろしくお願いします。
添削ありがとうございました!! たくさんのご指摘、とても勉強になりました(*^^*)
理解できました。 ありがとうございました。 使い方によって、可算、不可算名詞にもなる名詞の使い方や冠詞の使い方が本当に難しいです。
いつもわかりやすい解説をありがとうございます! またよろしくお願いします。
ありがとうございます。 またよろしくお願いします。
早速の添削、ありがとうございました。時系列に書くという点、とても参考になりました。わかりやすかったです。
添削ありがとうございます。 each timeやtackleなど全く思いつきませんでした。参考にします。 日本は失敗するよりは現状維持を選択してしまうので、ずっと成功せずに緩やかに衰退してしまうんですよね。 私も日本人の考え方は教育に問題があると思います。
添削もメッセージもさっそくありがとうございました !ケアレスミスが多いので気をつけようと思ったのと、具体的な表現という点は毎回気をつけていこうと思いました。先生の旅行の過ごし方もうかがい知れて、なんだか良い刺激をいただきました。
いつも丁寧な添削とご解説ありがとうございます。 接続詞は文の流れが分かりやすくなるようベストなものを選ばないといけないですね。 日本語訳に惑わされず、逆接か順接か、などよく考えて選んでいきたいと思います。 今後ともよろしくお願い致します。
いつも丁寧な添削とご解説ありがとうございます。 長い文を複数に分けるか、分詞などを使い一つの文にまとめるか、今回その判断基準の一例を示して頂き大変勉強になりました。 1文目はまとめた方が分かりやすいですし、3文目は分けた方が確かに読みやすかったです。 今後は文章の構成にも気を配りながら取り組んでいきたいと思います。
丁寧で詳細な解説を有難うございました。 たしかに関係代名詞に頼っていることがほとんどでした、ばれてしまいました(笑) しかし、先生の解説から読み手には非常に読みにくいと気付くと同時に、 また私自身感じたことですが、イディオムなど使い方からも逃げているように感じました。 先生!気付かせてくださり、ありがとうございます! 文法構文の勉強を一からやり直します! 有難うございました。