添削ありがとうございます。何度も使いそうな表現なので、全文覚えて今度は言えるようにしたいです
早速にありがとうございました。今回も他の表現例、勉強になりました。誤字は気をつけたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。
早速にありがとうございました。今回は丁寧な依頼表現について勉強になりました。引き続きよろしくお願いいたします。
いつも丁寧でわかりやすい解説をありがとうございます!勉強がんばります…!
Eiko 先生、今回も丁寧な添削に素敵な名言ありがとうございます。 ヘッドホンは二つあるから複数形なんですね。a pair of headphones だとは、知りませんでした。 今更ながら覚えました。 ありがとうございました!
ありがとうございました。「他を検討しています」の部分、companyにしっくりきていなかったのですが、教えていただいたschoolに納得しました!
いつも丁寧なアドバイスありがとうございます。"it is my first time to contact your hair salon"、"request for a woman stylist for my haircut"、"I don't have a specific stylist in mind"の表現は覚えておきたいと思います。いつもreservationとappointmentの使い分けは、迷いますが、時間で予約する場合は、appointment,席や部屋を予約する場合 a reservationの表現が一般的と覚えておきます。また、 particular の後にaboutを付ける必要がありますね。色々と勉強になりました。ありがとうございました。
早速にありがとうございました。今回も他の表現例、勉強になりました。引き続きよろしくお願いいたします。
なるほど、と思える直しに感謝です。勉強になります
Eiko 先生、今回も丁寧な添削に素敵な名言ありがとうございました! 使役動詞〜!知ってるのに、うっかりなかなか出てこないやつです。 使いこなせるように覚えて数をこなさなくては、です。 ありがとうございました!
添削ありがとうございます。教えてくださったhaving been used as a setting of a TV dramaの方が、覚えやすくて実際に使えそうな気がしました。
添削ありがとうございました。 細かいところでのミスを指摘していただき助かります。 冠詞の使い方は確かに難しいですね・・・ いざ自分で使うときに意識できないことが多いです。 二重引用符がピリオドの後に来るというのは衝撃的でした・・・。 またよろしくお願い致します。
早速にありがとうございました。移動に関係する動詞が現在進行形で近い未来を表現できる点、再認識できました。引き続きよろしくお願いいたします。
早速にありがとうございました。hand inとsubmitの使い分け、勉強になりました。引き続きよろしくお願いいたします。
先生、いつもありがとうございます。 海外のコマーシャル、とても興味があります。 見てみます。 笑いのツボも国によって違うので、言語習慣志向は深いなあと思います。 またよろしくお願いいたします。