Eiko先生へ 今回も色々教えていただき、有難うございました。勉強になりました。 Cathy(^_-)-☆
早速にありがとうございました。詳細な解説が大変勉強になりました。引き続きよろしくお願いいたします。
Eiko 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございます。 通知表はreport cardなんですね。 そして、自分の子ども褒める親って、いいですよね〜。とても素敵だと思います。 誰でも褒められたら嬉しいですもんね。私も先生に褒められて嬉しがってます。 今回もありがとうございました!
先生、いつもありがとうございます。 沢山のことを教えて頂き、毎回感動です。 またよろしくお願い致します。
どうもありがとうございました。
早速にありがとうございました。今回も名言が力になります。引き続きよろしくお願いいたします。
初めてIDIY を利用し添削をEikoさんにお願いしました。そしてEikoさんに添削をお願いして正解でした! 知りたかったことやどうのような表現がより自然になるのか、例文と合わせて説明しくてくださりとても勉強になりました! ご紹介していただいた動画見てみますね! またよろしくお願いします^ ^
早速にありがとうございました。短い文であっても、他の表現例をご教示いただけるので、いつも勉強になります。引き続きよろしくお願いいたします。
今回も分かりやすい添削ありがとうございました。とても参考になります。
Eiko 先生! 今回も丁寧な添削に、素敵な名言、ありがとうございます! hard time の後は動名詞なんですね。 全然気にせず使ってました。おはずかしい。 これからは気をつけよ! Optimism is a happiness magnet.なんて、いいですね〜。 またよろしくお願いします!
Eiko先生へ 今回も有難うございました、送る前にじっくり見直さなければいけない小さなミスがちょこちょこあったので気を付けようと思いました。 和訳も2の所、久しぶりにという言葉が坂レストランに行ったところ抜けていたし, famous for its ~の所がアポストロフィ入れてしまったりです。 でもその後のlotus root bunには a が要らないのですね。昔アメリカ人の英語の先生に、例えばお鍋に人参とか入れるときも carrot の前にa は 要らないよ、付けると人参丸ごと入れるという意味になるよとか教えてもらったのを思い出しました。ちょっとした所が難しいですね。 3.の表現もスマートで良いです。こうして書いていくことでとても勉強になります。それではまた宜しくお願いします。 Cathy(^_-)-☆
早速にありがとうございました。turn outの表現例、勉強になりました。引き続きよろしくお願いいたします。
Eiko 先生、今回も丁寧な添削と素敵な名言ありがとうございます! たしかに、thanを入れてるくせに、前文が比較級になってないのは、おかしいですね。 なんでこうゆうのができないのかなあ。トホホです。 またよろしくお願いします!
時間の表現って難しいです。日本語だったら普段よく会話に出てくるのに、英語で言うのはなかなか慣れません。添削ありがとうございました。
早速にありがとうございました。今回の名言は確かにそう思いました。いつもポジティブでありたいです。