和文にこだわりすぎると、冗長になる時が多いです。その部分は、日本語能力がかなり影響すると思いますが、それを補えるだけの経験を積みたいと思います。ありがとうございます。
前置詞の使用方法は、それが持つイメージどおりなのですが、なかなか修正されるまで気づかないですね。前置詞を正確に使い分けられらように頑張ります。ありがとうございます。
毎回、添削された英文を読んでは、新たな発見があります。簡潔な英語を心がけてますが、まだまだです。これからもよろしくお願いします。
ご丁寧な添削、ありがとうございました。
いつも丁寧な解説をありがとうございます。間違いではなくても文章の流れやわかりやすさを考えてのアドバイスがとても勉強になります。またよろしくお願いします。
ビジネス関連の英訳で、毎回スッキリとした汎用性の高い英文に添削していただきありがとうございます。一つ一つ覚えていきます。ありがとうございました。
伝わればいいという感じで、課題文を英訳してましたが、意図するところ、気持ち、ニュアンスを英語で上手く伝えられるものなのですね。いつもありがとうございます。
日本語的に名詞句を適当に配置してしまいますが、添削後の文章と比較すると明らかに奇妙な文章だったことがよくわかります。いつもありがとうございます。
これまで何気なく使っていた多くの表現が先方に誤解を与えていたことが徐々にわかってきました。例えば、確かに語源からするとaway fromとout ofはイメージが異なります。自分ではなかなか気づかないですね。ありがとうございます。
ご丁寧な添削、ありがとうございました。
shouldの倒置による仮定法をこれまで何気なく使っていましたが、実はそういう捉え方をするということを初めて知りました。これで大丈夫です。毎回、ありがとうございます。
ご丁寧な添削、ありがとうございました。
わかりやすい解説をありがとうございます。 文法をあまり勉強してなくていつも何となく書いているので、文法も理解しないといけないなと実感しています。
ビジネス英語では、依頼するときは、単に命令文にするのではなく、丁寧な疑問文にしたり、受動態にしたり、直接的な動詞を避けたり、様々な方法があるのですね。とても勉強になりました。ありがとうございます。
面接時の丁寧な言い回しで、助動詞を駆使したり、間接的に尋ねる方法は難しいのですが、とてもよく理解できました。毎回、非常に勉強になります。ありがとうございます。