添削ありがとうございました。 この話、聞いててすごくワクワクします。キャッシュレス決済の利点として顧客情報の収集があったことに私は全く気づいていませんでした。 購入情報について考えていたら、数年前に日本の男子高校生が作ったレシートを買い取るアプリを思い出しました。これも目的は同じなのですね。 情報化社会と言われている今、情報って何の情報?とボンヤリ生きていましたが、ほんの少しだけ分かったような気がします。
前回に続き、迅速かつ的確なご指導ありがとうございます。大変勉強になりました。わたしは貿易センタービルには一度も行く機会がないまま、無惨になくなってしまいました。。たしかに世界は何も変わってないですね。あれからテロが増えたと思いますし。今後のアフガン情勢も心配です。
ありがとうございました。
shun先生 毎回、速やかな添削、ありがとうございます。 先生が記入してくれているメッセージもいつか英作文出来るようになるのが目標です。
添削ありがとうございました。 テロが起こった当時私はまだ生まれていませんでしたが、忘れてはいけない事件だなと思います。 アルカイダと関係のあるタリバンもが今なお猛威を振るっていることには、本当に無力感を感じます。過去から学ぶべきことは事実を知るだけではなく、未来につなげていかないといけないなと改めて思いました。
いつもありがとうございます。 「何の」貢献かなど前述のものに対するものであることを明示するためにit'sやtheを入れるということを意識してみます。
添削ありがとうございます。
今回もありがとうございました!
shun先生 いつも早い添削,ありがとうございます。私は毎日50単語コースを選択していますので、助かります。早く長い文章を正確に書けるようになりたいです。準一級はこれまで3回受験したのち、writing scoreは簡単な単語で記入したものが16点中10点、難しい語彙と文法を使ったものが何故が8点で恐ろしくへこみました。 明日は9.11。shun先生はセンタービルに行った事があるのですね。私はその頃は大学生で、CAの試験合格後でしたので、CAの採用があったと入社式で教えられました。もう少し早かったら、私はCAでなかったかも知れません。今でも思い出します。同じですね。 ロンドン線は運航していますが、乗務クルーはホテルから一歩も外に出てはいけません。私はアメリカ線ですので、そこまで規制は強くないですが、お客様の戻りは非常に悪いです。 早く元の生活にと祈る毎日です。 では、これからもどうぞよろしくお願い致します。 denbo
はい。継続していきます! ひとまず、お世話になりました。
いつもありがとうございます
東京では20度前後の少し肌寒い日々が続いています。 イギリスやフランスなどはマスクなしの日常が戻りつつあるようですが、日本ではようやくワクチン接種証明による行動制限の緩和の話が出てきたところです。
今回も適切な解説および提案をありがとうございました。 今後の参考にさせて頂きます。 私の居住地でも子供からの家庭内感染が増加してきており、問題となっています。 ワクチンも未知なところが多いだけに何とも言えないのがもどかしいですね。。
丁寧にありがとうございます
添削ありがとうございました。 ロンドンでも30度を超えるのですね。夏でも冷涼な気候を想像していたので驚きました。 大学生になったらイギリスへの留学を考えているので、若い女性に対してwomanと言わないように、深く心に刻んでおきます。