仮定法についてとても詳しく教えて頂き、勉強になりました。
ありがとうございました。
丁寧な説明ありがとうございました。 現在形と現在進行形のニュアンスの違い、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
とても分かりやすい説明をありがとうございました。
添削ありがとうございました。 とても勉強になりました。 また、よろしくお願いいたします。
添削、丁寧なご指摘有難うございます。この会に入り、早 1年半、少しづつでも向上出来ればと思ってます。例文にも感謝します。引き続きよろしくお願いいたします。Taka10
丁寧な添削ありがとうございました。お礼遅くなりまして失礼いたしました。
お世話になっております。 今回IDIY自体が初めての利用でした。 まずは簡単な課題を平易な言葉で表現し、どのような添削結果となるのか様子を見ました。 結論としては非常に良い添削を受けられたと感じています。 問題がない表現については別の表現方法やよりよい表現を提案頂き、 あー確かにこう言う方がスマートだな、こう言う方が伝わるんだ、という気づきを得ることができました。 また依頼させていただきます。
今回もとても丁寧に添削いただきありがとうございました。 また、仮定法に対する質問にもご回答いただきありがとうございました。 回答を読んでいて、言葉は「相手に伝える」ことが大前提ということが薄れていた自分に気づき、反省しました。 仮定法含め、まだまだ英作文が自然にできるようになるには道のりが長いですが、このよつにわかりやすく解説いただいけるとモチベーションがキープできて、本当に有り難いです。 余談ですが、糖質を抑えた食事について調べていた時に「アトキンス・ダイエット」というワードに辿り着き、色々見てみましたが失敗談も多かったので、今はあまり推奨されていないというのも納得でした。 またぜひ添削をお願いしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
頻度の副詞の場所に迷っていたので、とても勉強になりました。 ありがとうございました! 引き続きよろしくお願いいたします。
こんにちは、 添削ありがとうございました。様々、事例を記載頂きまして、知らない内容ばかりで勉強になりました。地震はstrong の方が良さそうなのですね。また、機会ありましたら宜しくお願いします。
とてもわかりやすい添削をありがとうございました。 言い換えとしてご提案いただいたI need to fuss about nothing.の発想は日本語から考えていると全く出てこないので、脳を切り替える必要があるのだなと痛感しました。 またぜひ添削をお願いしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは、 添削、様々な例文ありがとうございました。 ライティングにも慣れてきたと言いたいところですが、現在は何度か文章を書き直しています。各、添削でもらう例文を参考に表現の幅を広げて行ければと思います。また、機会ありましたら宜しくお願いします。
こちらの質問に丁寧にご返信いただきありがとうございました。
細かな知識、アドバイスまで記載していただき、ありがとうございました。 大変勉強になりました。