大変参考になるアドバイスありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。
want A 過去分詞 など、とても勉強になりました。ありがとうございました。
詳しく教えて頂き、ありがとうございました
Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございます! wishと hopeは、大違いなんですね。いや〜、これは絶対hopeです。そして、過去形ですよね。トホホ。 In two weeks を未来で使えて、進化みせれると思ってたけど、まだまだです。 これからも懲りずに、よろしくお願いします!
大変わかりやすく親切な添削、メッセージをいただきありがとうございました。
suffer ,function, improvement, maintain ご指摘を受けて知っているけれど使えていない単語が確認でき感謝しています。worseの使い方もよくわかりました。これからもがんばります。
Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございました! In-outで対になりますもんね。なるほどです。これは、毎年使えそうです。来年まで忘れずにしておくぞ〜。 また懲りずによろしくお願いします!
Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございました! In, later, は、現在、過去、をそれぞれ表現してたんですね。目から鱗、とは、このことです!よくわからないまま使用してたのが情けない。ご指導ありがとうございます。 これからも懲りずによろしくお願いします!
Carrie 先生、今回もありがとうございました! そうですね。be delivered じゃないと、そしてfor preparation にならないと、おかしいですね。ああ、奥が深いです。 これからも、よろしくお願いします!
「目が合う」という場合はmeet 〜's gaze なのですね。ありがとうございました。
今回も丁寧な添削ありがとうございます! そうだ〜。複数形も、数えられない名詞も、うっかりしてました。ここはa lot of furniture ですよね。 前回教わったsinceを入れ込んで、一つの文にできたから先生にも進化を見てもらえるはずだったのに…。あらら。 また懲りずによろしくお願いします!
ありがとうございました。
今回も分かりやすい解説をありがとうございました。
添削ありがとうございます。 添削を見て、改めてこの言い回しは長いなっと思いました「I think that the reason for blacking out the Internet before the Ugandan presidential election was the case that US President Trump used SNS to incite his supporters to illegally invade the US Congress.」。 ご提案のように「Ugandan president made the Internet blackout during the election because he might have been influenced by the case that US president 〜. 」で十分伝わりますよね。 このようなシンプルな文章が作れるように頑張ります。
Carrie 先生、今回もありがとうございました。そして、気付いてませんでしたが、2文目の文残念ですね。これは、美しくない…。 先生のご提案のように、sinceを使うと、きれいな1文になるんですね。最後に確認忘れないようにします! またご指導よろしくお願いします!