第4文のご指摘、すごく参考になりました。何度も口ずさんで復習しています。ありがとうございました。
こちらの添削もありがとうございました。 同じ意味の単語でもシチュエーションで適した使い分け必要ですよね。 参考になります。 whichとthatもカジュアル度の違いがあるんですね。 次の機会もよろしくお願いします!
お礼が遅くなり申し訳ありません。 こちらの添削も分かりやすくて参考になりました。 カジュアルな表現をあまり知らないので今後も身につけていきたいです。 次の機会もよろしくお願いします!
いつも非常に分かりやすい解説をありがとうございます。 日頃の英語学習の際、Carrie先生にご教示いただいたことが頭にでてきて、ライティングだけではなく、スピーキングやリーディングでも役に立っています!!! 今後ともよろしくお願いいたします。
"for the first time in a while" は、頭に浮かびませんでした。しっかり頭の中に刻んでおきます。その他 ” seemed busy as ever”など、力不足を感じます。これからも前向きに頑張ります。
ありがとうございました。今後、同様の表現を使う場合は気をつけてみます。またよろしくお願いします。
添削ありがとうございました。細かな文法の解説をしていただき助かります。またよろしくお願いします。
丁寧表現、参考になりました。 ありがとうございました。
なるほどと思う添削を頂き感謝しております。まだまだ、自分の英語力の低さを痛感します。しかし、これからも前向きに頑張ります。ありがとうございました。
】that以下でカンマを使うことがあまり好まれないこと、理由よりも結果や事実を先に述べたい英語の特性から、 上記の説明が参考になりました。
丁寧な適切な解説ありがとうございました。なかなかエッセイは難しいですがいただいたアドバイスをしっかりと復習してまた頑張りたいです。 近々また挑戦します!またよろしくお願いします。
Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございます! 組立は、お願いした組立配送スタッフがしてくれたのです。まさに、日本語らしい主語なし文でした。反省!こういう点を、必ず意識していかなくては。話がトンチンカンになりますね。 他のも、受け身形じゃないと、それ自体がしたみたいですよね。 色々気付きます。情けな〜い。 懲りずにご指導お願いします!
Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございます! because S V on the same day with と続けてかくと、同じ日にあったことが伝えられるのですね。なんか、省略みたいにできたよな〜なんて思ってトライしたけど、イマイチでしたね。 また懲りずにご指導お願いします! ちなみに、卒業式はコロナ対策で短縮でしたが、それでも出席できて嬉しかったです。嬉しいコメントありがとうございました。
内容面もご教示くださりありがとうございます!私も対象が「大学生」なのに、塾やボランティアで話をまとめることは、少し内容が伝わりづらくなってしまったな…と反省しました。次回は、一般論や内容と主張が論理的であるか、英文を書く前に検討してから英作文に取り掛かりたいと存じます。この度はありがとうございました!
ご丁寧な添削をありがとうございました。いつも「接続詞」や「何度も似たような表現を繰り返してしまう」というところを間違えてしまう傾向があるので、留意して、英文を解きたいと思います。本当にありがとうございました!