今回も丁寧な添削ありがとうございました。 質問文に対して、答えを一文目に持ってくるところなど、目から鱗でした。また、冠詞の使い方や補足情報は後ろにまとめるなど、知ってはいてもなかなか難しくてできなかったので、ご指摘いただけて助かりました。自分の専門分野の論文を英語で書くという目標の実現はまだまだ遠いですが、先生のご指導のおかげで一歩ずつ前に向かえているように思います。 短い文章では表現できませんでしたが、電車内の件の男性は、きょろきょろしながらやって来て私の隣に座り、こちらへ身を寄せるようにして、しきりと何か話しかけてきたり、肩やスカートに触れようとしてきたので、おそらく確信犯だと思います。イヤホンをしていたので、何を言っていたかはほとんどわかりませんでしたが・・・何事もなくて本当に良かったです。 おかしな人はどこにでもいますし、コロナ禍でますます増えたようにも思います。本当に怖いですね。
丁寧な添削ありがとうございました。またぜひよろしく。
今回も大変分かりやすいメール添削をありがとうございました。毎回添削いただいた文章を暗記して、普段使えるように頑張っています。ニュアンスを細かく教えていただけてありがたいです。
丁寧な添削のほど、ありがとうございます。
丁寧な添削ありがとうございました。またぜひよろしくお願いします。
Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございます! 勝手にご報告したいメンバーの1人でしたから、嬉しいご報告が出来て本望です! 娘は高校の先生の言葉が力にもなっていたので、当時Carrie 先生の生徒さんもそうだったんだろうなと思いました。Carrie 先生の生徒さんは、幸せ者でしたね。今は私がご指導頂けてラッキーです! 今回も、She is accepted や、the waiting list など、まさに、言いたいことで、そんなに難しくないのに、出てこない単語でした。 覚えるぞ〜! また懲りずにご指導お願いします!
Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございます! 改めて読むと、全文はサーモンのことを言っているので、itは確かにサーモンに感動した、となってしまうのですね。(たしかにそれも感動したけど。笑) 全然意味の違う、トンチンカンな文になるところでした。言いたいことを読み取って頂き、ありがとうございました! 懲りずにご指導よろしくお願いします!
Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございます! worry の単語の裏には、悪いこと、があったんですね。今まで、かなり使用してそうで、情けないです。確かに、試験なら、悪いとは限らないから、使わないですよね。 とてもわかりやすくて、もう間違えない!はずです。ありがとうございました。 また懲りずにご指導お願いします!
接続詞(and とthen)の使い分けについてためになりました!ありがとうございました。
今回も大変勉強になりました。ありがとうございました。
第1文、第2文、第3文の3点セット解説、とても参考になりました。ありがとうございました。
丁寧な添削ありがとうございます。やはり自然な表現は難しいですね。以前から複文の主語動詞が混乱しがちだったので、適切なご指摘をいただけて本当に助かりました。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
Carrie 先生、いつも丁寧な添削ありがとうございます! I prayed closing my eyes の方が、スッキリしてます。よし、覚えておこうと思います! いつもありがとうございます。
Thank you for checking my work.
ありがとうございました。