Shun先生 添削ありがとうございます。 例文も自分の表現にできるようにしていきます。 一昨日は、雛祭りで、ケーキ屋さんやスーパーマーケットでおいしそうなお菓子とケーキが売られていました。 春が近いと思っていましたら、今日の愛知県では春一番が吹いてそうです。 春一番はいいのですが、この風と海象変化による大時化に気を使います。 この頃の大時化は台風並みなので 業務の船舶運航に気を使います。 今日の名古屋港から仙台と苫小牧向けの2隻は、出港を見合わせました。
Shun先生 添削していただきありがとうございました。例文はとても参考になります。 北京オリンピックが開催されて、今日からの競技はじまりです。 各選手の競技を楽しみます。
ありがとうございました!
ありがとうございました!
ありがとうございました!
ありがとうございました!
ありがとうございました。
ありがとうございました! as if やonce など言われてみれば思い出す表現で、まだまだ使い慣れてないんだと実感できました。 ロシア情勢かなり緊迫していますね。 勝算のない戦争ならば、尚更不可解ですね。
添削ありがとうございます。 代替の表現やよりナチュラルな表現を教えていただきとてもありがたいです。 またよろしくお願いいたします。
迅速かつ適切な添削ありがとうございました!
いつも丁寧で分かりやすい添削をありがとうございます。 勉強させていただきます。
Shun先生 丁重な添削ありがとうございました。 メール文章の作成も楽しいです。 今日からトヨタ自動車が、国内すべての工場の稼働を止めるニュースが、昨日のニュースで入りました。 車の生産が止まると、運ぶ荷物が減少し、部品を世界に送るために、海上コンテナに部品を梱包して詰める作業が減少します。 日産は、もともと、半導体の入手不足で、国内の工場は休業しがちです。三菱車の部品や車の半完成品は、昨日には ロシア向けの船積を中止しました。 また、本日、名古屋港に入港するロシアの船会社には、荷役料金を前払いでないと 荷役をしないと、昨日午後に連絡しました。混乱が始まりました。
早々に添削頂き有難うございます。 意図した内容を汲みとって頂き、別の表現を提示いただけたので、 勉強になりました。
少し体調を崩して、お礼のメッセージが遅くなってしまいました。この度も添削ありがとうございました。 このままみんなが疲れて、共倒れなんてことにならないといいですが。
Shun先生 丁重な添削ありがとうございます。 時間区切るuntilとbyの使い方の説明でよく理解できました。 今後も、IDIYのさまざまな教材を使いながら、英語を勉強していきます。 ウクライナ問題で、徐々に影響が出てきました。 日本の運航する海運会社の船舶が、ウクライナで被弾してフィリピン船員が負傷しました。 戦争地域と指定されて、この地域の航行船舶には、戦争保険の保険料が高くなります。 また、グループ会社で、チェコでダイキンのエアコンを作る会社がありますが、従業員にはウクライナ出身の方も多く、コロナと重なって 出勤率も週末より低下してきています。