Philademia先生 今回も早速添削と解説をして頂きありがとうございます。いくつかの点でそもそも日本語を正しく使えていないことを反省します。こうして英語にしてみると日頃いかに曖昧な言葉を使っているかよくわかります。引き続きよろしくお願い致します。
Philademia 先生 今回も早速丁寧に添削をして頂きありがとうございました。すべてに納得です。引き続きよろしくお願い致します。
Philademia先生 今回も早速添削をして頂きありがとうございました。また嬉しいコメントありがとうございます。代名詞thatを使い過ぎました。また使役動詞haveの後ろの動詞が原形であることについて曖昧なまま使ってしまいました。recipeの単数形と複数形では全く違う意味になることも驚きです。いつも丁寧な解説をありがとうございます。引き続きよろしくお願い致します。
Philademia先生 今回も添削&コメントをありがとうございました。 いただいた別案も、身につけていきたいです。 コロナ、寒さで体調を崩さないようにお気をつけてください。 MochiHamu
Philademia先生 今回も早速添削をして頂きありがとうございました。layとlie は、曖昧なまま使ってしまいました。詳しい解説ありがとうございます。引き続きよろしくお願い致します。
添削理由を明確に示してくださり、大変ありがたかったです。 もやもやせずスッキリ理解ができました。次回もぜひご依頼させていただきたいです。
Philademia先生 今回も早速添削をして頂きありがとうございます。今回も冠詞が課題ですね。複文の場合のto tell the truthの位置についてよくわかりました。どうしても日本語に引きずられてしまいがちです。意識します。引き続きよろしくお願い致します。
Philademia先生 今回も添削をありがとうございました。 spendの後ろには、動名詞がくるのですね。 MochiHamu
Philademia先生 今回も早速添削をして頂きありがとうございます。自動詞、他動詞の区別をもっと意識します。今回も新しく知ることがいくつもあって勉強になります。引き続きよろしくお願い致します。
Philademia先生 迅速で丁寧なご添削ありがとうございました。I thinkが不要なこと、理解致しました。大変勉強になります。また、次回よろしくお願いします。
Philademia先生 今回も早速添削をして頂きありがとうございました。「〜を開催している〜に行った」はこれまで何度も書いていて、上手くできたり、できなかったり。その度丁寧に解説ありがとうございます。正しくすらすら書けるようになりたいです。精進します。引き続きよろしくお願い致します。
いつも迅速で丁寧なご添削誠にありがとうございます。大変勉強になりました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
Philademia先生 今回も早速添削をして頂きありがとうございます。いつも丁寧な解説で勉強になります。お言葉をいただき、ありがとうございます。励みになります。引き続きよろしくお願い致します。
Philademia先生 今回も早速添削をして頂きありがとうございました。食べ物を英語で表現するのは難しく苦手意識があります。解説はすごく勉強になりました。日常のことなので、これからもチャレンジしていきたいと思います。引き続きよろしくお願い致します。
Philademia先生 今回も丁寧な添削と解説ありがとうございました。全てに納得です。特に、the guide、be located inの部分は、曖昧な気持ちのまま書いてしまいました。よくわかりました。引き続きよろしくお願い致します。