Philademia先生、今回も早速添削をして頂き、また励ましのお言葉もありがとうございます。onlyの使い方がどうも今ひとつわかっていないようです。過去完了形も、です。これはつい先頃も解説頂いたという記憶が蘇りました。気をつけます。引き続きよろしくお願い致します。
Philademia先生 今回も早速添削をしていただきありがとうございました。実力がついてきたというお褒めのお言葉、大変嬉しく存じます。最近「昨年から上達してないなあ、これでよいのか?いや、継続は力なりだ。続けていればそのうちに、、」と思ったばかりでしたので、本当に励みになります。これもひとえに先生のご指導のおかげです。今後もよろしくお願い致します。
Philademia先生 今回も早速添削をして頂きありがとうございました。neighborhood、neighborの使い方についてよくわかりました。なんとなくイメージで使ったように思います。もっとしっかり辞書で確認すべきでした。引き続きよろしくお願い致します。
いつも迅速にご確認くださりありがとうございます。文法の間違いや語彙の選択に対し、どうしたら良いかを詳しく教えていただけますので、多くを学んでいます。
Philademia先生 大変分かりやすい添削誠にありがとうございました。itの使い方気を付けます。 また機会があればよろしくお願いします。
この度も添削いただきありがとうございます。細かな点まで見ていただき、今回も学ぶ点が多くとても勉強になりました。
Philademia先生 今回も早速添削をした頂きありがとうございました。「会に申し込む」のではなく、「会に参加するのを申し込む」でした。正しい表現を心がけます。また河川の固有名詞につけるtheや、年月日の所有格についてわかりました。ありがとうございます。今後もよろしくお願い致します。
早々にご確認くださりありがとうございます。質問事項にも詳細にお答えいただき、とても勉強になりました。
ありがとうございました。
Philademia先生 今回も早速添削をして頂きありがとうございました。よくわかりました。勉強になります。引き続きよろしくお願い致します。
Philademia先生、今回も早速添削をして頂きありがとうございました。When~の従属節を含む文は、思いの外難しく、何度も書き換えた部分でした。よくわかりました。ありがとうございます。その他も勉強になります。引き続きよろしくお願い致します。
Philademia先生、今回も早速添削をしていただきありがとうございました。主語は「I」ではなく「This issue」であるというところは、日本語文で主語を省略しているので、ここの主語は何か?と考え込んだところでした。コメントを頂いて、確かに「I」ではないですね。苦笑ものです。引き続きよろしくお願い致します。
迅速にご対応しただきありがとうございました! これから頑張って続けていこうと思っておりますので、またよろしくお願いします。
Philademia先生 いつも丁寧なご添削誠にありがとうございます。codemnとblameの違いよく分かりました。また機会があればよろしくお願いします。
Philademia先生 今回も早速添削をして頂きありがとうございました。使役動詞については曖昧なまま使ってしまいました。それぞれの使役動詞の違いについて再度復習します。引き続きよろしくお願い致します。