

添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

理解できました!ありがとうございました。

アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます! またよろしくお願いいたします。

いつもありがとうございます!

丁寧に添削いただきありがとうございました。itが何を指すのか自分でもあいまいなままit is ...としてしまいましたが、there is構文を用いるとよかったのですね!とてもすっきりしました。今後もこのような使い方ができるようにしていきたいと思いました。

本文の添削は言うまでもなく、漠かつ雑な質問にも上手にご回答くださりありがとうございます。 今回の語感では、直接手助けするか、促しにとどまるか、 良くわかりました。 また、よろしくお願いします。

ずっと釈然としなかったことを分かりやすく教えていただきスッキリしました!丁寧な添削をありがとうございました。

今回は特に丁寧な解説をありがとうございました。 have, get はあまり使ったことがないので、積極的に使ってみます。 これからもよろしくお願いします。

いつも丁寧なご指導ありがとうございます。本当に、独学では気づかない箇所や正しいと思い込んでいた文法や表現について的確にご指導いただき、とても助かります。

いつも丁寧に解説してくださってありがとうございます。

Dear Teacher Haru0113 san 意味が散らばり過ぎて、扱いづらい単語は、語幹の語源からアプローチすることわかりました。 また、よろしくお願いします。

丁寧に添削いただきありがとうございました。他の表現もたくさん学んでいきたいと思います。

Dear Teacher Haru0113 san きめの細かいご回答ありがとうございました。 簡単な単語ですが発見でした。 takeaway は、正式報告書as well as 仲間内 でも使える単語と理解しました。 イギリスでは、テイクアウトのこととはnew to me でした。 また、よろしくお願いします。

丁寧に添削いただきありがとうございます。類似表現もとても勉強になりました。

いつもありがとうございます! 「wonder 」表現の幅が広がりそうです。