この度はありがとうございました。自然な文章に直してくださるのが一番助かります。普段は科学英語ばかりなのでなかなか普通の英語に慣れないんですよね。いつものネットサーフィンを英語ニュースにすればいいのでしょうけどね、、、
mizuki 様 添削ありがとうございます。 今回のように断る場面は、緊張します。しっかりと意見を述べつつも、表現を和らげるという相反する事を同時に行うからです。 今回では、特に以下の2文ですね。 I wish I could live there, but I'm afraid not. I don't think the apartment meets my needs. 自分の考えからは大きくは外してないですが、シンプルかつ丁寧な表現をありがとうございます。 和らげようと、余計な分が長くなって、伝わりにくいというのが本末転倒ですので、ご教示ありがたいです。 あろは、 「もし住んだら快適だろう」と仮定法的に「it would be 」にしてもニュアンスが出ます →このフレーズもいろいろな場面で使えそうです。 添削ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。 Aki
添削ありがとうございました!
添削、ならびに丁寧な解説ありがとうございます。 Would you tell meをつけると間接疑問文になるんですね。了解しました。
次回も宜しくお願い致します。
mizuki講師 はじめまして。harukiです。 添削いただきありがとうございます。 とてもわかりやすい解説をいただき感謝しております。 少しずつ、構文/語彙の幅を広げていければと思います。 引き続き、よろしくお願いいたします。
とても丁寧な添削ありがとうございました。 ところどころに正解と書いてあって、嬉しい気持ちになりました
とても親切な解説をありがとうございました!
mizuki先生 添削ありがとうございました。 細かい部分をたくさん間違えてました。進行形、完了形のニュアンスも文を覚えて、使えるようにしたいと思います。
添削ありがとうございます。 加入率の翻訳や、I could understand whyの翻訳は大変勉強になりました。 これからもよろしくお願いします。
添削ありがとうございました
mizuki先生 添削ありがとうございました。 短い文でしたがhave hard time -ing などの言い回しを学びました。 いろんな機会に使えるように覚えたいと思います。
とても勉強になりました。 bedridden 便利な単語ですね。 whats wrong with you の使い方、衝撃でした。覚えておきます。 ありがとうございました。またお願いいたします。
mizuki先生 添削して頂きありがとうございます。 丁寧な添削、大変助かりました。 また、例文も載っているので分かりやすくて助かります。 andを文頭に持ってこない事や、代わりに使える単語など大変為になりました。 また機会がありましたら、宜しくお願い致します。
次回も宜しくお願い致します。